2024 11,25 00:09 |
|
2007 10,25 10:00 |
|
2007年度版 米国からの指令書
なぜ、この要望書を2日にかけてアップするかと言いますと、 後は、気になった部分を各自調べて下さいませ。 英文のPDF版はここ↓↓です。
「或る浪人の手記」さん より転載
ま、どうせ、その内に日本語訳される訳だから、大枠の意味と感じさえ掴めれば良いくらいのノリで、多少の間違いがあっても目を瞑るようにw 日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく日本国政府への米国政府要望書
The U.S.-Japan Regulatory Reform and Competition Policy Initiative (Regulatory Reform Initiative) continues to contribute to growth and opportunity for the citizens of both countries by promoting reforms that open new markets, reduce burdensome regulations, increase transparency, and stimulate competition.The Regulatory Reform Initiative, now in its seventh year, also remains a key forum for deepening and broadening our bilateral economic relationship. 「日米規制改革および競争政策イニシアティブ」(規制改革イニシアティブ)は、新しい市況を開く改革、重荷となっている規制を減らす事を促進することにより、双方の国の国民のために成長と好機に寄与し続け、透明度を上げ競争を促進させる。また、規制改革イニシアティブは7年目となり、双方の経済関係を深め、広くするための主要な役割となっている。 The Regulatory Reform Initiative was created in 2001 under the U.S.-Japan Economic Partnership for Growth to promote a pro-growth agenda of reform through sectoral and cross-sectoral reforms.As a result, this year’s recommendations by the United States focus on making continuing progress in industry sector areas such as medical devices and pharmaceuticals, communications, financial services, information technologies, and agriculture, as well as advancing progress in several cross-sectoral issue areas such as intellectual property, commercial law, competition policy, and transparency.The United States continues to look to Japan to undertake important economic reforms in these and other areas in order to achieve the aims of this Initiative. 規制改革イニシアティブは、分野別および分野横断的改革を通して、経済成長や市場開放を促進するため、2001年、日米経済協力の下において立ち上げられた。その結果、本年は知的財産、商法、競争政策と透明度のような多区分にまたがるエリアでの前進をした。更に医療用具や、製薬品、コミュニケーション、金融サービス、情報技術、農業などの産業セクター領域での継続した進歩について、アメリカ合衆国による提案する。合衆国は、このイニシアティブの目的を達成するため、日本がこれらと他の領域で重要な経済改革を継続する事を期待する。 This year’s U.S. recommendations also place an emphasis on the United States’ desire to continue to work closely with Japan both bilaterally and in regional and other fora to promote higher standards of intellectual property protection as well as transparency across the Asia-Pacific region and beyond. 本年の米国からの提案は、アジア太平洋地域中の透明と同様に知的所有権保護のより高い水準を促進する為、双方、地域、そして他の議場においても共にしっかり働く続ける事を、アメリカ合衆国として強く願望する。 These comprehensive U.S. recommendations serve as the basis for discussions over the coming months in the Initiative’s High-Level Officials Group as well as in four different working groups covering telecommunications, information technologies, medical devices and pharmaceuticals, and cross-sectoral issues.Progress achieved by each Government in response to the other Government’s recommendations is then documented and presented to the President and Prime Minister in the Regulatory Reform Initiative’s annual Report to the Leaders. テレコミュニケーション、情報技術、医療用具、製薬品分野横断的な4つの異なった作業部会について、これから数ヶ月に渡って審議する為と素地となる米国からの提案をする。それぞれの政府の提案に対し、それぞれの政府によって達成された進行状況を文書化し、年次報告書に盛り込まれ、大統領と総理大臣に報告される。 The Government of the United States continues to look forward to constructive discussions on these recommendations and welcomes receiving the Government of Japan’s recommendations under this Initiative. 合衆国政府は、本要望書の提言について建設的な協議を期待するとともに、同イニシアティブの下、日本国政府からの提言を受理することを歓迎する。
The United States continues to monitor Japan’s regulatory reform efforts affecting its communications sector with a view to promoting competitive opportunities for innovative services and technologies.Key regulatory principles that enhance such opportunities include maximizing operators’ choice of technology, ensuring efficient and minimally burdensome equipment approvals, transparency and impartiality of rulemaking (particularly in the wireless area). 合衆国は、革新的なサービスと技術の競争力がある機会を促進する為、コミュニケーションセクターに影響する日本の規制改革の努力を注視し続ける。そのような機会を高める主要な規定の原則は、オペレータの技術の選択を最大にするのを含んでおり、設備を最小限で効率的なものとし、規則策定(特に無線の領域)の透明性および中立性を確保する事である。 提言の要点 Promoting Competition and Efficiency in the Wireless Sector: Eliminate threat of fees for device manufacturers or users of license-exempt services (e.g. WiFi) to ensure robust usage of such services; expeditiously license new spectrum, or “re-farm” existing spectrum for wireless broadband systems on a technology-neutral basis; ensure new mobile entrants enjoy reasonable interconnection arrangements with other wireless operators to offer customers reasonable roaming arrangements as network build-out progresses. ワイヤレスセクターでの競争と有効性を促進すること:ライセンス免除されているサービス(例えば、WiFi)のデバイスメーカーかユーザのための料金がそのようなサービスの強健な用法を確実にする脅威を排除する;迅速に、ワイヤレスのブロードバンド方式のために技術中立のベースで新しいスペクトル、または「再農場」既存のスペクトルを認可する; 新しいモバイル参加者が外にネットワーク建てるのが進歩するとき合理的なローミングアレンジメントを顧客に提供するために他の無線通信士による合理的なインタコネクトアレンジメントを楽しむのを確実にする。 Promoting Streamlined Regulation of Convergent Services: Ensure that efforts to 収束性のサービスの現代的な規制を促進する: 電子通信ネットワークの上に提供されたビデオのために新しい規則を開発する努力をし、不要な規則を最小にするため、透明な方法で実行されるのを確実にする。 Strengthening Competitive Safeguards on Dominant Carriers: Ensure that NTT East and West offer cost-oriented interconnection rates once current regime expires; eliminate East-West subsidies and ensure interconnection offerings for their Next Generation Network are subject to sufficient transparency and consultation with affected companies; review financial conditions imposed on competing carriers. 優性キャリヤーの上で競争保護を強化する:流動形態が期限が切れるならば、NTT東と西がコストを指向する相互接続率を提供することを確認する;東西補助金を排除し、そして、それらの次世代通信規格のためのインタコネクト提供の影響を受ける会社と共に十分に相談し、透明であることを保証する;競合するキャリヤーに課された財政状態を概説する。 情報技術 The United States’ recommendations seek to promote competition and confidence in government procurement of information technologies (IT), improve mutual understanding of e-Accessibility policy, advance the adoption of information technology to improve the quality and efficiency of Japan’s healthcare system, strengthen protections for intellectual property rights (IPR) focusing on infringement in the digital age, enhance IPR enforcement in the region and globally, and ensure any revisions in the implementation of the Privacy Act also enhance the business environment. 合衆国の提言は、インフォメーションテクノロジー(IT)の政府調達の競争と信頼性を促進し、計数形の侵害に焦点を合わせている知的財産権利(IPR)のための強化かぶりが熟成させる e-アクセシビリティ政策、日本の品位と有効性の医療制度の改善と値上げ、情報技術の採用と相互理解、グローバルな領域でのIPRの実施、プライバシー法の実装と改訂、経営環境を上げることの保証である。 提言の要点 IT and e-Commerce Policymaking: Facilitate private-sector input and transparency in policymaking; foster technology neutrality; promote compatibility with international practice. ITと電子商取引政策決定: 政策決定で民間部門入力と透明性を容易にする; 技術の中立性を伸ばす; 国際的な習慣との互換性を促進する。 Health IT and e-Accessibility: Promote adoption of Health IT through effective implementation of the Grand Design and increased incentives for use of Health IT; exchange information on e-accessibility policies and activities. 健全なITと電子アクセシビリティ:健全なIT使用のためにグランドデザインと増加する誘因の有効な実現による健全なITの採用を促進する; 電子アクセシビリティの方針策定と活動時の情報交換を促進する。 IPR and Copyright Protection: Strengthen protection, including through adoption of measures to defend against online piracy and increased term of protection for sound recordings and other works. IPRと著作権保護: IPRとオンライン著作権侵害に対して防御する測定の採用、録音と他の作品のための保護の増加する諸条件までの包含を強化する。 IPR Cooperation: Promote strong standards for IPR protection and enforcement worldwide,especially in the Asia-Pacific, through enhanced cooperation in various fora; promote information exchange on trademarks and streamline patent procedures. IPR協力: 世界中で特にアジアパシフィックで様々なフォーラムへの高められた協力でIPR保護と実施の強い規格を促進する; 商標と流線型特許手順で情報交換を促進する。 Privacy: Ensure that any revisions of Privacy Act implementation enhance the business environment and do not restrict trans-border data flows. プライバシー:プライバシー保護法を改正して経営環境を高め、移-境界データフローを制限しないのを確実にする。 医療機器と医薬品 The United States encourages Japan to implement rapidly many proposals in its August 2007 “Vision” report on its drug industry, including those on improved clinical trials, accelerated approval reviews, and fair value of innovation.Several of these proposals would also benefit the medical device market if applied in that sector.As Japan strives to provide excellent healthcare despite the challenges of an aging society, the United States also recommends that reimbursement pricing policies provide appropriate incentives for development of innovative medical devices and drugs and that regulatory policies help end the device and drug lag. 合衆国は、改善された臨床の試み、革新の促進的認可観兵式と公正価値に対するそれらを含めて、日本に製薬業に対する急速な2007年8月の報告書の多くの応札を実行するよう奨励する。また、そのセクターで応用であるなら、これらの応札のいくつかが同様に医学装置販路に役立つだろう。日本が高齢化社会の挑戦にもかかわらず良好保健医療を提供しようと努力するとき、アメリカ合衆国は同様に弁償価格決定政策が革新的医療機器の開発に適切刺激を提供し、規制改革政策が薬物と装置の提供の延滞を終わらせることを勧める。 提言の要点 Pricing Reform: Ensure reimbursement pricing of medical devices and pharmaceuticals appropriately values the benefits of innovative products; increase opportunities for producers of innovative devices and pharmaceuticals to explain to reimbursement pricing authorities the benefits of their products. 価格改革:医療用具と製薬品の還付価格設定が適切に、革新的な製品の利益を評価する事を保証する;革新的な装置と製薬品のプロデューサーが、それらの製品の利益について還付価格設定当局に説明する機会を増加させる。 Regulatory Reform: End the lag in the introduction of innovative medical devices and drugs by streamlining reviews and approvals; improve the clinical-trial environment and encourage simultaneous global development of drugs; facilitate approvals of and reform regulatory requirements for minor changes in medical devices. 規制改革: レビューと承認を能率化することにより、革新的な医療用具と薬品の導入における延滞を終わらる; 臨床試験環境を改良し、薬品のグローバルな開発を奨励する;医療用具のマイナーチェンジの承認を容易にし、法的な要求事項を改革する。 Blood Products: Ensure the pricing system for plasma protein therapies is based on the unique characteristics of those products; provide industry with meaningful opportunities to discuss labeling requirements and other regulatory issues. 血液製剤: 血しょう蛋白質療法の価格決定方式がそれらの製品のユニークな特性に基づいているのを確実にする; 表示要求事項と他の調節性係争点を論じるために有意義な機会を産業に提供する。 Nutritional Supplements: Create a new category for foods that allow ingredient-specific claims; provide meaningful opportunities for industry input during the development of health food safety regulations; shorten approval times for new food additives. 栄養剤: 成分特有のクレームを許容する食物のための新しいカテゴリを作成する; 健康食品安全規則の開発の間に入力された産業に重要な機会を与える; 新しい食品添加剤のために承認の時間を短くする。 Cosmetics / Quasi-Drugs: Increase transparency and efficiency in the quasi-drug approval system; allow claims based on significant and verifiable data. 化粧品/医薬部外品: 医薬部外品認可制の透明と効率を増強する; 重要で証明可能なデータに基づくクレームを許容する。 金融サービス The United States commends the Government of Japan for committing to develop a “Plan for Enhancing the Competitiveness of Financial and Capital Markets.”The United States believes that competitive financial and capital markets are a key element contributing to sustained economic growth, efficient capital allocation, job creation, and innovation.The United States encourages Japan to adopt measures necessary to assure global financial center status. 合衆国は日本の政府が「金融そして金融市場のマーケットの競争力を強化する計画」を策定することを約束したことを称賛する。合衆国は金融そして市況が貢献して主軸である競合が経済成長、能率的資金配分、創造的な仕事と革新を維持したと信じる。合衆国は、日本がグローバルな金融の中心地状態を保証するのに必要な測定を採用するのを奨励する。日本人の貯蓄家と労働者に能率を増進し、より多くのオプションを提供する具体策に加え、日本が金融サービスセクターで以下の領域で行動を取ることによって規制改革での最近の進歩を著しく続けるように呼びかける。 提言の要点 Financial Regulatory Transparency: Expand the body of published written interpretations of financial laws, including by active use of no-action and interpretive letters; ensure all stakeholders to provide input on draft laws and regulations. 金融規定の透明度: 金融の法則によって発行された書かれた解釈の本論、動作がなくて公開の書面の能動的使用による包含を広げてください; すべての利害関係者を確実にして、草稿法と規則に関する入力を提供する。 Credit Bureaus: In order to promote sound credit underwriting: deter excessive lending and improve consumer welfare and competitive credit markets; create a legal and regulatory framework for a credit bureau system that facilitates more accurate risk pricing for consumers and small businesses by collecting and providing fair; open access to comprehensive full-file credit information. 信用調査所: 健全な貸し付けの引き受けを促進する: 過剰融資を思いとどまらせ、消費者福祉と競争の激しい金融市場を改良する; 公正な状態で消費者と中小企業のため、より正確なリスク価格設定を容易にする信用調査所システムのための法的で規定の枠組みを作成する; 包括的で完全な信用情報ファイルへのアクセスを開く。 Information Sharing and Firewalls: Identify and define the scope of required firewalls through written guidance and continue an active dialogue with foreign financial institutions regarding appropriate revisions to the current firewalls regime, including the Financial Instruments and Exchange Law and the Personal Information Protection Law. 情報共有とファイアウォール:識別、そして書面の誘導を通して必要とされるファイヤ・ウォールの適用範囲を定義し、外国の金融の協会が金融の楽器と取引所法と個人情報防護法を含め、流動ファイヤ・ウォール形態に適切改訂を尊重するという状態で、アクティブな対話を続ける。 競争政策 Strong and effective Antimonopoly Act (AMA) enforcement against anticompetitive practices will provide great benefits not only to Japanese consumers, but also to the Japanese economy as a whole.At the same time, care must be given to ensure that AMA enforcement policy does not interfere with procompetitive conduct and that Japan Fair Trade Commission (JFTC) procedures are perceived to be fair and transparent.The United States welcomes the report of the Advisory Panel on Basic Issues Regarding the AMA and looks forward to the implementation of many of its recommendations.he United States urges Japan to take measures to improve further Japan’s competition environment. 非競争的な習慣に対する強くて有効な独禁法実施は日本人の消費者だけではなく、日本経済にすばらしい利益を提供するだろう。同時に、独禁法の実施方針が競争促進的行為を妨げず、公正であって、日本公正取引委員会の手順が透明であると知覚されるのを保証するために注意しなければならない。合衆国は、基礎的問題に関する独禁法の上の諮問機関のレポートを歓迎し、推薦の多くの実現を期待している。合衆国は、さらに日本の競争環境を改良する対策を実施するように日本に促す。 提言の要点 Improving Antimonopoly Compliance and Deterrence: Strengthen administrative sanctions against cartels; promote use of JFTC’s leniency program; increase effectiveness of criminal enforcement; avoid surcharges on unilateral conduct; review AMA exemptions on international aviation and shipping; revise Distribution Guidelines; adopt pre-notification system for stock acquisitions; ensure competition during postal privatization; hire more outside legal professionals and economists. 独占禁止コンプライアンスの改良と抑止: カルテルに対して管理制裁を強化する; JFTCの寛大さプログラムの使用を促進する; 犯罪の実施の有効性を増加させる; 一方的な行為のときに課徴金を避ける; 国際航空と出荷のときにAMA控除を見直す;配分のガイドラインを改訂する; 株式取得のプレ通知システムを採用する; 郵便の民営化の間、競争を確実にする; より多く、外部から法的な専門家とエコノミストの雇う。 Improving Fairness and Transparency of JFTC Procedures: Enhance credibility of hearing procedures; clarify conditions necessary to move to a pre-order hearing procedure; improve regulations on JFTC warnings. JFTC手順の公正を改良して透明に: 公聴会手順の真実性を高める; 事前注文公聴会手順に動くのに必要な状態をはっきりさせる; JFTC警告で規則を改良する。 Addressing Bid Rigging: Strengthen penalties against bid rigging; prevent government-assisted bid rigging and address conflicts of interest in procurement; expand administrative leniency programs; improve procurement practices. 談合入札への取り組み: 談合入札に対して刑罰を強化する; 調達で政府によって補助された談合入札と利害対立を防ぐ; 行政のプログラムを寛大に広げる; 調達に関する慣行を改良する。 商法と司法制度改革 A commercial law and legal systems regime in Japan that recognizes the realities of the global market and reflects best international practices will encourage efficient business practices and structures that will strengthen the Japanese economy. Essential aspects of a modern commercial law system include laws that will facilitate rather than impede cross-border investment and corporate governance mechanisms that promote management accountability to, and full participation by, shareholders. Japan should also ensure that international legal services can be provided in an efficient and cost-effective manner. The United States urges Japan to take measures to further improve Japan’s commercial and legal environments. 世界市場の現実を認識し、最も良い国際的な習慣を反映する日本の商法と法的なシステム政権は日本経済を強化する効率的な商習慣と構造を奨励するだろう。現代の商法システムの不可欠の局面はそれが国境を越えた投資、それが管理責任を促進するコーポレートガバナンスメカニズム、および株主の全面参加を妨害するよりむしろ容易にする法を含んでいる。また、日本は、効率的で費用対効果に優れた方法で国際的な司法サービスを提供することができるのを確実にするべきである。合衆国は、さらに日本の商業的、そして、法的な環境を改良する対策を実施するように日本に促す。 提言の要点 Promoting Efficient Restructuring and Shareholder Value: Review the success of introducing triangular merger techniques for cross-border acquisitions; protect shareholder interests in anti-takeover measures. 効率的な企業再構築を促進して、株主の利益を確保する: 越境獲得のための三角形の合併のテクニックを導入する成功を見直す; 反の接収測定における株主の利益を保護する。 Strengthening Good Corporate Governance: Encourage active and appropriate proxy voting; protect shareholder interests through independent directors; ensure sufficient protection of minority shareholders. コーポレートガバナンスの強化: アクティブで適切な委任投票を奨励する; 独立しているディレクターを通る株主の利益を保護する; 少数株主の十分な保護を確実にする。 Protecting Foreign Firms Legitimately Doing Business in Japan: Adopt redomestication procedures that allow a foreign company to merge or convert into a Japanese corporation; ensure that Article 821 does not have adverse effects on the legitimate operations of foreign companies. 合法的に日本のビジネスをする外資系企業を保護する: 外国会社が合併するか、または日本の会社に変えられる再家畜化手順を取り入れる;会社法821条が外国会社の正統の操作に悪影響を及ぼさないのを確実にする。 Achieving Legal System Reform: Permit professional corporations and branching by foreign lawyers (gaiben); allow Japanese lawyers to associate freely with international legal partnerships; revise minimum qualification criteria for gaiben; promote arbitration and other alternative dispute resolution. 司法制度改革: 専門家法人と外国人弁護士(ガイベン)を許容する; 国際的な法的なパートナーシップと日本人の弁護士を自由に交際させる; ガイベンの最小の資格評価基準を改訂する; 仲裁と他の裁判外論争処理を促進する。 透明度 Transparent regulatory and policy-making practices are a cornerstone of any good business environment. While a number of improvements have been made in Japan in recent years, such as the introduction of a more meaningful public comment procedure, actual experience clearly indicates that such improvements are not being uniformly implemented across the Japanese Government. The United States continues to urge Japan to further improve its business environment by taking new steps that ensure consistent application of high transparency standards, including by creating new rules as well as promoting best practices. The United States looks forward to cooperating with Japan to promote higher transparency standards in the Asia-Pacific region. 透明な規定、方針を作る習慣は良い経営環境の礎石だ。多くの改善が成し遂げられたのに対して、いっそう有意義な公共の批評手続きの導入のような実際経験が日本で為されていないのは、日本政府がこのような改善を一様に実行していないことを明確に示している。合衆国は、新しい規則を作成し、最も良い習慣を促進することによって高い透明な規格、包含の一貫した適用業務を確実にする新しい方法を取ることにより、経営環境をさらに改良するように日本に促し続ける。 提言の要点 Advisory Groups: Implement new rules to ensure transparency and access for stakeholders to provide input into government-appointed advisory groups; develop and promote transparency best practices for such groups on a government-wide basis. 諮問団: 新しい規則を与え、透明とアクセスを確実にし、利害関係者は入力を政府が指定している諮問団に提供する; そのようなグループのため、政府全体ベースで透明最も良い習慣を開発し、促進する。 Public Comment Procedures(PCP): Ensure agencies give public comments ample consideration; take steps to lengthen the public comment period; evaluate the current effectiveness of the PCP to identify other areas to improve its implementation. パブリックコメントの手順(PCP): 政府機関が十分な考慮をパブリックコメントに十分な考察を払うことを保証する; パブリックコメントの期間を伸ばす;その実装を改善するため、他のエリアを識別するためのPCPの流動有効性を評価する。 Regulatory Transparency: Require Ministries and Agencies to make public in writing their regulations and any statements of policy or generally applicable interpretations regarding those regulations; promote use of ‘plain language’ regulations. 規定の透明性: 内閣と政府機関が、彼らの規則と方針か一般に適切な解釈のそれらの規則に関するどんな声明も、書く際の公表するのを必要とする; 「普通語」規則の使用を促進する。 Strengthen International Cooperation: Intensify bilateral work to promote higher transparency standards in the Asia-Pacific, such as through ensuring active implementation of APEC Transparency Standards. 国際協力の強化: アジアパシフィックにおける、より高い透明規格を促進する共同作業を激化させるAPEC透明性基準の実施のための首脳声明の活発な実現を確実にする。 その他の通商に関する政府慣行 The United States urges Japan to undertake regulatory reform in a number of other areas to help create new opportunities as well as ensure efficient competition by creating a level playing field. Full liberalization of sales of insurance products through banks, for example, will help enhance competition and consumer choice. Holding insurance cooperatives to the same regulatory supervision that private insurers must meet will also help provide for a sound, competitive insurance market for Japanese consumers. In addition, the U.S. urges Japan take a number of steps to facilitate trade in agricultural products in ways that expand consumer choice while rooted in science-based international standards to ensure a safe food supply for Japanese consumers. The business environment for foreign nationals can be improved via streamlined consular requirements. 合衆国は、平等な競争条件を作成することによって新しい機会を作成し、効率的な競争を確実にするのを助けるため、他の多くの領域で規制改革を引き受けるように日本に促す。例えば、銀行における、保険商品の販売の完全な自由化は、競争と消費者による選択を機能アップするのを助けるだろう。また、個人的な保険会社が満たさなければならないのと同じ規定の指揮に保険協同組合を保つのは、健全な日本人の消費者の競争の激しい保険市場に備えるのを助けるだろう。さらに、米国は、農産物の中で日本人の消費者のために安全な食物供給を確実にするために科学ベースの世界規格に根づく間に消費者による選択を広くする方法で、商売の便宜を図るために多くの方法を採る。領事の要件で外国人のための経営環境を改善し、合理化することができる。 提言の要点 Liberalize Bank Sales of Insurance: Ensure the bank sales channel for insurance products is fully liberalized no later than the end of 2007. 保険の銀行販売を自由化する: 保険商品のための銀行の販売チャンネルが2007年の終わりまでに完全に自由化されるのを確実にする。 Insurance Cooperatives: Build on recent progress to secure a level playing field between private companies and cooperatives (kyosai) that offer insurance by taking new steps to hold them to the same obligations as applied to private insurers. 保険協同組合: 個人的な保険会社に適用されるのと同じ義務にそれらを保つため、新しい方法を取ることによって保険を提供する民間企業と協同組合(共済)の間の平等な競争条件を保証する。 Consular Issues: Revise the re-entry permit requirements to minimize burdens on visa holders in Japan. 領事の問題: 日本のビザ所有者で重荷を最小にするという再入国許可要件を改訂する。 Practices Related to Agriculture: Facilitate trade by applying science-based standards to assess substances used on organic crops; complete the review of food additives recognized as safe by relevant international organizations and used widely throughout the world; ensure measures that enforce maximum residue levels are the least trade restrictive possible; implement international standards in animal health and related measures. 農業と関連した習慣:有機農産物で使用される物質を評価するために科学ベースの規格を適用することにより、商売の便宜を図る; 関連国際機関で安全で中古であるとして世界中で広く認識された食品添加剤のレビューを終了する; 許容残留量を実施する測定が可能な最少の貿易限定語であることを確実にする; 動物健康と関連する程度の世界規格を実行する。 Special Zones for Regulatory Reform: Strongly promote new approaches in Japan’s Special Zones program; apply more zone measures nation-wide. 規制改革のための特別なゾーン: 強く日本のスペシャルゾーンプログラムにおける新しいアプローチを促進する; より多くのゾーン測定を全国的に適用する。 民営化 The United States continues to take great interest in Japan’s effort to privatize and reform Japan Post. The United States recognizes the potential benefits for Japan’s economy if these steps are taken in a fully market-oriented manner. The United States also views it essential that these reforms are undertaken transparently and bring about a level playing field between Japan Post and private sector competitors in Japan’s banking, insurance, and express delivery markets. The United States continues to urge Japan to take necessary steps to ensure equivalent conditions of competition are achieved in these markets. 合衆国は、日本の郵政公社を民営化し、改革するための努力に関心を持ち続ける。市場指向の完全な方法を取るなら、合衆国は日本の経済として潜在的利益を認識する。また、これらの改革が日本の銀行業、保険、および速達市場で日本郵政公社と民間部門の競争相手の間で透明に引き受けられ、平等な競争条件を引き起こすのが不可欠な状態と見る。合衆国は、競争の同等な状態がこれらの市場で獲得されるのを保証するため、必要な手段を取るように日本に促し続ける。 提言の要点 Level Playing Field - Savings and Insurance: Ensure the new postal financial institutions meet tax, legal, and regulatory obligations and are subject to the same supervisory standards as private firms; ensure these institutions do not actively leverage their Government ties to secure new advantages. 平等な競争条件--貯蓄と保険: 新しい郵便の金融機関は税金、法的で、規定の義務を満たし、民間企業と同じ管理の規格を受けることを確実にするい; これらの団体が新しい利点を保証するため、活発にそれらの政府と結びついた投機しないことを確実にする。 Competitive Conditions and New Products: Create a level playing field in Japan’s banking and insurance sectors before postal financial institutions are permitted to introduce new lending services, underwrite new or altered insurance products, and originate non-principal-guaranteed investment products. 競合条件と新製品: 郵便の金融機関が新しい貸すサービスを導入するのが許可される前に、日本の銀行業と保険部門で平等な競争条件を作成し、新しいか変えられた保険商品を署名し、非保証の投資金融商品を創作する。 Level Playing Field - Express Delivery: Apply equivalent customs clearance procedures for items handled by Japan Post Service as applied to private express carriers for similar actions, including application of the “duty declaration” system to EMS items; adequately disclose relationships and ensure cross-subsidization does not occur between competitive and non-competitive services. 平等な競争条件--速達: EMSアイテムに「任務宣言」システムのアプリケーションを含む類似した行動のために民間の明らかな航空会社に適用されるので、日本郵政公社サービスによって取り扱われるアイテムの等しい通関手続き手続きを適用する; 適切に関係を明らかにし、交差している助成金の支給が競争力があって非競争的なサービスの間に起こらないのを確実にする。 Transparency: Ensure strong transparency in the implementation of Japan Post reforms, including providing interested parties meaningful opportunities for input and exchanges of views as the process proceeds; conduct regular reviews of the impact of the reforms on markets and invite input from all parties. 透明性: プロセスが進行するので、利害関係のある党に入力の意味がある機会を提供することを含む日本郵政公社改革の実行と見解の交換の強い透明性を確実にする; 市場で改革の影響の定期的なチェックを行い、すべての党からの入力を求める。 流通 Boosting productivity, increasing efficiency, and opening new opportunities in Japan's distribution system is critically important for sustaining Japan's economic growth. The United States therefore applauds Japan’s efforts to lower fees for airport use and the results of the recent U.S.-Japan Civil Aviation agreement that provide for increased access for cargo and commercial airlines. The United States requests that Japan take further steps to lower distribution costs, increase transparency, and ensure a level playing field for all industries, including retailers, airlines, and express delivery companies. 日本の経済成長を支えるには、日本の流通制度における生産性、増加する効率、および初めの新しい機会を上げるのは批判的に重要だ。したがって、合衆国は貨物と民間航空のために空港使用のために料金を下げるための日本の努力、増加するアクセスに備える最近の日米民間航空協定の結果を称賛する。合衆国は、日本が配布経費を下げるために更なる処置をとり、透明度を増し、小売業者、航空会社と明らかな配達会社を含むすべての産業のため、公平な競争の場を確実にするよう要求する。 提言の要点 De minimis: Streamline customs procedures by increasing the Customs Law’s de minimis level. 最小の: 税関法を最小化することにより、通関手続きを合理化する。 Airport Expansion and Operations: Ensure all airport operational changes develop with appropriate public input and transparency. 空港拡張と操作: すべての空港の操作上の変化が適切な公共の入力と透明で展開するのを確実にする。 Parking Spaces: Expand the availability of temporary parking slots in urban areas for distribution vehicles. 駐車場: 配布車両のため、市街化区域の一時的な駐車スロットの有効性を拡大する。 Customs Procedures: Standardize customs procedures for all packages to ensure a level playing field for all delivery agencies. 通関手続き:すべての配達エージェンシーのための公平な競争の場を確実にするため、すべてのパッケージのために通関手続きを標準化する。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |