2024 11,22 16:43 |
|
2012 10,13 10:00 |
|
ダウンサイドリスクを警戒、米企業業績や中国経済指標をにらみ 来週の東京株式市場は、米国で相次ぐ企業業績発表や中国経済指標など外部要因をにらみながら、ダウンサイドリスクを警戒する動きとなりそうだ。業績懸念が根強く残る日本株は、不安定な米国株動向につられ、さらに調整する可能性があるという。ただ下値では、割安感から押し目買いも想定される。 日経平均の予想レンジは8250円─8750円。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック!
発表が相次ぐ中国の経済指標への関心も高い。15日には中国の消費者物価指数(CPI)と生産者物価指数(PPI)が予定されているほか、18日には中国の第3・四半期国内総生産(GDP)が発表される。ロイター調査によると、成長率の予想中央値は7.4%で減速傾向を示す見通し。市場では「中国当局による景気対策は11月以降とみられ、指標悪化となれば株価の下押し要因となりかねない。もっとも、日経平均が8500円を割り込む場面では押し目を拾う動きが強まるだろう」(松井証券・シニアマーケットアナリストの窪田朋一郎氏)との声が聞かれた。
国内では、中国関連である安川電機(6506.T)の決算発表が17日に予定されている。 米主要企業の決算発表では、15日にシティグループ(C.N)、16日にゴールドマン・サックス(GS.N)やインテル(INTC.O)、17日にバンク・オブ・アメリカ(BAC.N)、18日にグーグル(GOOG.O)やマイクロソフト(MSFT.O)など予定されている。11月6日の米大統領選に向けて、オバマ大統領と共和党候補のミット・ロムニー氏の動向も引き続き注目されている。
経済指標では、国内は16日に9月首都圏マンション市場動向(不動産経済研究所)19日には全国信用組合大会での白川日銀総裁の挨拶を予定。米国では15日に9月米小売売上高、16日に9月米消費者物価指数や9月米鉱工業生産、17日に9月米住宅着工件数、18日に10月米フィラデルフィア地区連銀業況指数、19日に9月米中古住宅販売などが予定されている。 市場では「基本的には8500円を挟んでのもみあいとみているが、米国企業決算次第では6月4日の安値(8238円96銭)に近付くリスクがある」(立花証券・顧問の平野憲一氏)
・・・って事で、基本的には米主要金融企業関連は好業績を上げると
・・・で、日本株式相場を世界から観ますと、
ハッキリ申しますと、危機であるギリシャやスペインよりも 是非!世界の株式相場(6ヵ月~1年程度)の株価チャートを見比べてみて下さい。
多分、気付かれている処があったとしても、
しかし、もしその理由に「円高」を指す処があったとしたら 「円高」=「株安」。 もうそんな単純な世界では無くなったのです。
それは、日本の輸出企業に勤めている方々に聞けば判ると思います。
まぁ~それを金融の世界で説明すると「アルゴリズム」が関わってきますので まぁ~そんなこんな感じで次の記事にバトンを渡します。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |