2024 11,23 00:07 |
|
2011 12,31 22:00 |
|
大晦日、除夜の鐘をききながら八坂神社に"をけら詣り"に・・・
「をけら詣り」を漢字で書くと「白朮詣」。
"をけら詣り"の風習は、京都人ならみんなが知っているところで、 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック!
大晦日、八坂神社では午後3時より『大祓式』が行われ、
"をけら詣り"の名の由来は灯篭に厄除けに効果があるとされる朮(をけら)
参詣者は、このをけら火を竹の繊維でできた吉兆縄に移し途中で
をけらは火で燃やすと臭いがでるので、昔の人はそれが、疫神を追い払うと
古名をウケラといい万葉集でも「恋ひしけば 袖も振らむを 武蔵野の
平安時代より正月の行事に欠かすことのできない屠蘇散(とそさん)にも
また、をけら参りは昔は「悪口祭」の別名がありました。
八坂神社の参道である四条通りは大晦日の午後11時から翌午前5時頃まで PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |