2024 11,23 12:12 |
|
2011 08,06 09:30 |
|
日本株は下値堅いとの見方消えず、復興需要再評価でマネー再流入も 5日の東京株式市場で日経平均は3月以来約5カ月ぶりの安値圏に下落したものの、このまま一方向に日本株が売られる展開は想定しにくいとの見方が市場では多い。 市場関係者の見方は以下の通り。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック!
今後1カ月の日経平均予想レンジは8800円―1万0200円となった。
予想レンジ:9200円─1万円 ファンドの償還請求期限が8月15日に迫っている。期末にあたる9月末から45日前までに請求しなければならないからだ。このため8月というのは株価が下がりやすい傾向がある。今回は世界経済の後退懸念がきっかけになり、アンワインドの動きがパニック的に強まってる。 ただ未曾有(みぞう)の被害をもたらした東日本大震災後でも日経平均は終値でみて8600円までしか下がらなかった。あと1、2回はアンワインドの波が来るかもしれないが、徐々に買い場の水準に来ていると冷静に判断すべきだろう。確かに世界経済には不安が強くなっているが、原油価格は低下しインフレ懸念も収まってきているという面にも目を向けるべきだ。 ◎SMBC日興証券 国際市場分析部部長 河田剛氏 予想レンジ:9000円―1万円 足元で米景気を判断しにくいためリスクを落として状況をみる展開だ。来週は米連邦公開市場委員会(FOMC)などもあり、米政府のアクションなどが注目される。ただ、米国は弱いマクロ経済指標が続いていても、企業業績が底堅いので株価も(さらに)大きくは崩れず、下げ止まるだろう。一方、きょうは日本株が大きく下落しているが、割安感があるので日経平均の下限は9000円付近とみている。株安を起点に為替が再び円高に振れるという「負のスパイラル」にはなりにくい。 ◎SMBCフレンド証券 シニアストラテジスト 松野利彦氏 予想レンジ9200円─1万0200円 米国の政策催促相場になってきた。7月米雇用統計が悪くても、9日の米連邦公開市場委員会(FOMC)での追加緩和期待が高まる可能性がある。日米欧で金融緩和状況が強まれば過剰流動性が相場反転の原動力になる。 日本株もボリュームを増加させながら下落したことでセリングクライマックスの感触がある。日本は欧米に比べ景況感がまだ堅調なことから、資金が流入する期待も大きい。 ◎ベイビュー・アセット・マネジメント 運用第一部長 佐久間康郎氏 予想レンジ:9100円─9900円 今晩の米雇用統計が事前予想を大幅に上回らない限り、短期的な株価反転の可能性は乏しい。ここ2カ月くらいリスクオフモードが続いており、雇用統計次第では一段安の可能性もあろう。前日の米国株は具体的な材料のない中での大幅安であり下値不安はくすぶる。 ◎岡三証券 日本株情報グループ長 石黒英之氏 予想レンジ:9000円─9800円 世界的にリスクオフの流れとなっており、日経平均は一時9300円を割り込んだ。ただ、直近高値からすでに10%近く急落しており、セリングクライマックスは近いとみている。足元では世界経済の後退懸念を背景に不安感が広がっているが、次第に政策期待に変わり、株価は反転するだろう。 市場が注目しているのが米連邦準備理事会(FRB)の次の一手だ。欧州ではギリシャ追加支援、日本では為替介入や追加金融緩和を実施する一方、米国はまだ対策を出していない。QE3(量的緩和第3弾)やHIA(米本国投資法)など米国の政策が反転のきっかけとなりそうだ。9日に予定されている連邦公開市場委員会(FOMC)が前倒しで開催される可能性もあろう。 ◎ソシエテ・ジェネラル証券 グローバル・エクイティ部長 久保昌弘氏 予想レンジ:8800―9500円 (世界的に)景気回復の見通しが少し怪しくなってきたとの認識に変わっただけで、それほど悲観はしていない。欧州の財政懸念問題に関し、日本は米国市場ほど受けないとの見方に変わりはない。日本株はこの1カ月間、世界で最もパフォーマンスが良かった。東日本大震災により他の主要国に先駆けて下げていたので、その分、あまり下げないとも考えられる。 ただ目先、日経平均の9000円割れはあると思う。日本固有の要因で下げていく展開ではなく、欧米に従って下げる。欧米が10%下げれば日本も5―8%下げるイメージで、欧米ほど下げは大きくないといった程度だ。来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)でどのような対策を打ち出すかにもよるのではないか。足元で期待インフレ率が低くないのでQE3(量的緩和第3弾)は考えにくい。 (ロイターニュース 吉池 威 編集:伊賀大記) PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |