2024 11,23 10:07 |
|
2010 10,22 11:00 |
|
政府税制調査会は21日、有識者らの専門家委員会(委員長・神野直彦東大名誉教授)を開き、上場株式の配当や譲渡益の税率を本来の半分の10%まで軽減する「証券優遇税制」について、予定通り平成24年1月から本則の20%に戻すべきだとの認識で一致した。 神野委員長によると、「延長を重ねても、そのことによって(株式が活性化方向に)動くとは証明されていない」との意見が出たという。 金融庁は、「経済の持続的な成長を支える資金の供給促進に対する要請は引き続き大きい」として、8月の税制改正要望で同税制の延長を求めていた。ただ「金持ち優遇」のイメージがつきまとうため、民主党内では優遇措置の延長に慎重論が強いとされる。 同税制は株価下支えのため15年に5年間の期限付きで導入されたが、本格的な株価回復には至らず、過去2度にわたり延長されている。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック!
・・・のイメージがつきまとうため・・・・・ イメージですかぁ~・・・・・ 神野委員長によると、「延長を重ねても、そのことによって(株式が活性化方向に)動くとは証明されていない」との意見が出たという。 まさに神野委員長の言う通りです。 ・・・で、その時にもし株価が暴落して・・・って言うか、
ちなみに「<7201>日産 (NISSAN) 」 調べればスグに判りますが、<7201>日産の大株主は44%を所有する仏ルノー、 株主だけでなく、海外生産が7割を超えていることから、 現地調達比率が93%もあることから、部品等の関連会社との取引も 輸入車販売:3年ぶり増加、タイ製マーチが後押し 日本企業と言っていますが、ただ単に「本社登記を日本でしている」 一体、何を基準に「日本企業」「外資企業」と分けるのか??? 要はその企業が日本でどれだけの付加価値を産んでいるか!? 日本で生まれた付加価値の中から、従業員を雇う人件費が生み出され、 外資ということが嫌われる理由は「利益を本国送金して日本には残らないから」 つまり、日本で営業する100%外資企業のほうが、 ・・・とすると、外資系企業よりも日本に本店を置く輸出企業のほうが 要は日本企業のカオをして実態は日本企業ではない・・・ 日本国に多大なる恩恵を齎(もたら)す企業を優遇するのは理に適っています。 そうで無い企業は、もしチカラを持っている企業であれ、 ・・・で、日本の輸出企業が多く集まっているグループを何と呼ぶか!? それが経団連なのです。
日本国民はリストラにあい、日本国にとっても 狙われるのは輸出企業ではありません。 判りやすく言うと、例えば<4911>資生堂なんかは中国でも超人気ブランドなので PR |
|
コメント |
2012年までに上場企業で退職金給付?を記載しなければならないのも株価下落につながるのではと心配しています。今は本当は買いたいのですが日本株は心配です。
【2010/10/2220:23】||たさん#534a232ed0[ EDIT? ]
|
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |