2024 11,24 12:47 |
|
2009 10,11 12:00 |
|
『秋の七草』の季節ですね。 では『秋の七草』って・・・??
・・・の七種の野草のことで「春」とは違い、摘んだり食べたりするものではなく 言葉としては、春の七草ほど有名ではありませんが、 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック!
秋の七草は、古人は食用、薬用に供したとされていますが、 夏の狂おしいばかりの暑さを連れ去るように秋風が吹き始めると、 いっせいに生命への賛歌を奏でる春の花々とは対照的に
秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびをり) 萩の花 尾花 葛花(くずばな) 瞿麦(なでしこ)の花 ・・・から決定的となりました。このうち最後の朝貌(あさがお)の花については この歌により、秋の七草は名草として日本人の感性に定着したわけなのですが 人類学者の斎藤正二氏は著書「植物と日本文化」の中で、七草の全部が もうひとつ、萩などのように詩歌に頻繁に詠まれたことに加えて、 尾形光琳をはじめとする琳派の諸作品、また元禄期の豪華な着物の意匠 ・・・で、我が家の裏庭は、母の庭であり、基本的には華道・茶道に繋がる 桔梗(ききょう)は既に8~9月ごろまでで、既に花は終わっているのですが 藤袴(ふじばかま)は、京都でも保存を呼びかけていて 『秋の七草』・・・って、侘寂(わびさび)があってとても良いものですよ! PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |