2024 11,27 08:54 |
|
2009 09,05 10:00 |
|
明日の戦略-日経平均は約1ヵ月ぶりの安値 来週も内憂外患で弱含みか 4日の東京市場は続落。戻りの鈍さから手仕舞い売りに押された。業種別では、不動産、石油石炭、輸送用機器、保険、電気・ガスなどが値上り率上位。その一方で、証券商品、鉄鋼、ガラス土石、海運、銀行などが軟調に推移した。売買代金上位は、三菱UFJ、三井住友、野村HD、みずほ、東芝、オリックスなど。 米国株高を背景に、日経平均は朝方が買い先行で始まったものの、上値は重く伸び悩み。戻りの鈍さが嫌気される形で下げに転じた。後場は、米雇用統計やG20を控えて、模様眺めのムードが広がった。終値ベースでは7月30日以来の10200円割れとなった。東証1部の値下がり銘柄数は1224(全体の72.3%)に達し、規模別株価指数はすべて下落。国際優良株が下げに転じたほか、証券・銀行など金融株の下げが目立った。その一方で、内需ディフェンシブ系が底堅く推移し、相場を下支えした。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック!
【来週の見通し】 また、鳩山政権では円高が進むとの見方も多いだけに、為替相場の動向にも注視したい。6月調査日銀短観における大企業製造業の想定為替レートは、2009年度が94.85円(上期:94.93円、下期:94.77円)と、95円に設定する企業が多い。1Q決算時に増額修正に踏み切った銘柄でも、為替動向やマクロ情勢の不透明感から中間期のみや小幅な修正に留めたケースが多かった。とはいえ、その後の株価上昇で、業績上ブレ期待がある程度織り込まれたとみられるだけに、今後も円高が進行する形となれば業績期待が剥落しかねない。 イベント面では、国内では8月景気ウオッチャー調査、7月景気動向指数などに注目か。7月景気ウオッチャー調査では、景気の現状判断DIが42.4(前月比+0.2pt)となり7ヵ月連続で上昇。その一方で、2-3ヵ月先を見る先行き判断DIは44.9(前月比-0.7pt)と7ヵ月ぶりに低下した。冷夏や新型インフルエンザへの不安、総選挙の影響を巡る不透明感から、家計動向が低下したことが要因。現状DI、先行きともにプラスとなるかどうか注目されよう。中国PMIや米ISM製造業景況感指数などは、好不調の判断の分かれ目である50を上回っているが、景気ウオッチャー調査は2年強も50を割り込んだ状況が続いている。6月景気動向指数(2005年=100)では、数ヵ月先の景気動向を示す先行指数が79.8(前月比+2.9pt)と4ヵ月連続で上昇。過去に遡れる1980年以降で最大の上昇率を記録した。それだけに7月もさらに改善するかどうか注目される。海外では、中国・米国で経済統計が多く注目されよう。 【今週を振り返る】 【物色動向】 【来週の予定】 決算発表は、フリービット、ウイルコ、萩原工業(7日)、アスカネット、ストリーム、丸善、サーラ住宅、イハラケミカル(8日)、ロック・フィールド、日本アジアG、モロゾフ、アヲハタ、トップカルチャ、田崎真珠(9日)、ACCESS、不二電機、スバル興、東京ドーム、学情、オハラ、ネクストJ(10日)、インスペック、クロスプラス、ナイガイ、丹青社、アールエイジ、京王ズ、クミアイ化、正栄食品、フルスピード、ファーマフーズ、ドクターシーラボ、ウインテスト(11日)などが発表する。 海外では、米国・カナダ市場休場〔レーバーデー〕(7日)、米7月消費者信用残高(8日)、米地区連銀経済報告、英中銀金融政策決定委員会〔~10日〕、OPEC通常総会(ウィーン)、北朝鮮建国記念日、米7月消費者信用残高、ABC消費者信頼感指数、MBA住宅ローン申請指数(9日)、米7月貿易収支、米新規失業保険申請件数(10日)、中国8月鉱工業生産、中国8月都市部固定資産投資、中国8月小売売上高、OECD7月景気先行指数、米8月輸入物価指数、米7月卸売在庫、米9月ミシガン大学消費者信頼感指数、米8月財政収支(11日)などが予定されている。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |