2024 11,23 16:46 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2011 10,17 20:01 |
|
明日の日本株の読み筋=アップルやインテル関連銘柄に注目 18日の東京株式市場は、米アップルや、米インテル関連銘柄に注目か。現地18日には米国で両社の決算が発表される。 米国では決算発表が本格化してくるため、東京市場も個別株物色の様相を強める展開となりそう。市場からは「インテルの決算は見極める必要があるが、アップルの決算は特に警戒感がない」(国内投信)との声があり、あすはアップル関連銘柄に先取りした動きが期待される。
一方で、17日はオリンパス <7733> が一時ストップ安を付けるなど売りが殺到し、日経平均に対して19円分の押し下げ要因となった。あす以降、オリンパスに売りが続くか否かも注目される。なお、あすは中国で7-9月期GDP(国内総生産)や、9月鉱工業生産なども発表される。 ■□━━━━・・・・・‥‥‥……………………………… 明日の注目は、どう考えたって中国だろう。 PR |
|
2011 10,17 20:00 |
|
2011/10/17 株式クロージングコメント ■売買代金は今年最低、オープニングギャップ後は膠着 日経平均は反発。131.64円高の8879.60円(出来高概算14億5000万株)で取引を終えた。週末の海外市場の上昇が好感され、寄り付き直後には9月2日以来の8900円を回復する場面をみせている。ただし、その後はこれまで同様に膠着感の強い相場展開が続いており、日経平均の日中値幅は50円程度にとどまっている。また、売買代金は8916億円と今年最低となり、昨年12月29日(8523億円)以来の9000億円を下回った。先週末に社長解任が嫌気されたオリンパス<7733>が一時ストップ安と波乱の展開が続いており、オリンパスの出来高は5400万株超、売買代金は875億円を超えていた。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2011 10,15 13:00 |
|
【来週の投資戦略】米国の重要企業決算がピーク、 14日は日米の好調企業の華やかなニュースであふれれた。世界の主要国では、米国アップル社の「iPhone4S」が発売された。一方、ニューヨークの5番街にはファーストリテイリングの旗艦店がついに開店とあいなった。「ユニクロ」ブランドの陰でトクをするのは、結果的に米国での露出拡大が期待できるサンリオ(8136)でないか、との見方をする有力アナリストもいる。それはさておき、いずれにしても、NY出店は、ファストリの世界戦略を占う上で極めて重要だ。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2011 10,15 10:00 |
|
【日本株週間展望】続伸へ、欧州不安一服し9000円試す-米決算焦点 10月第3週(17-21日)の日本株相場は、続伸が予想される。欧州の債務不安がひとまず落ち着きを見せ、投資家のリスク回避姿勢が和らぐ中、日経平均株価は9000円回復を試す展開となりそうだ。ただ、本格化してくる米国主要企業の決算内容次第では、相場の方向性が変わるリスクも残す。 東京海上アセットマネジメント投信の久保健一シニアファンドマネージャーは、欧州各国の債務問題への取り組みが短期的な相場の方向感を左右していると見ており、「23日のEU(欧州連合)首脳会議までは債務問題前進に期待感が高まり、日本株も上昇するだろう」と予想している。 第2週の日経平均は、前週末に比べ1.7%高の8747円96銭と2週ぶりに反発。ユーロ圏全17カ国で欧州金融安定化基金(EFSF)の機能拡充案の議会承認が完了したほか、域内銀行の資本増強に向けた取り組みが前進するとの期待が高まり、欧州債務不安がやや沈静化した。一方、米国の一部主要企業の7-9月期の決算内容が市場予想に届かなかったことなどが、相場の上値を抑えた。 ドイツとフランスの両首脳は9日、域内銀行の資本増強計画の策定に加え、欧州の経済ガバナンス(統治)を是正するという問題に3週間以内に対応する意向を表明。12日には、欧州委員会のバローゾ委員長が、銀行の資本増強やギリシャ融資第6弾の実行を呼び掛けるなど、域内債務危機への包括的解決策を示した。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2011 10,15 08:00 |
|
上値は重い、米決算決算や欧州金融機関の資本増強を注視 来週の東京株式市場は上値が重そうだ。米企業決算を受けた株価に左右される展開が予想される。スロバキア議会の欧州金融安定ファシリティー(EFSF)拡充案の批准で欧州財政危機への過度な不安は後退したものの、欧州金融機関への資本増強問題が上値を抑える見通し。上昇局面となっても、外為市場で円高が続いていることや機関投資家の売りなどが見込まれ、上値を追う展開にはなりにくいとみられている。 日経平均の予想レンジは8500─9000円。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2011 10,14 20:01 |
|
来週の日本株の読み筋=米企業決算を支えにしっかりした展開か 来週(17-21日)の東京株式市場は、来週から発表が本格化する米企業決算を支えに、しっかりした展開が期待される。14日の日経平均株価は安値圏で停滞し、SQ(特別清算指数)値の8799円42銭を上回ることができなかった。今後はこの水準が上値メドとして意識される恐れもあるが、商いはSQ算出日にもかかわらず、出来高が辛うじて15億株に達する程度と低調で、「特にこの水準が意識されるといったことはないだろう」(国内投信)との見方がある。
一方、日経平均は5日移動平均線で下げ止まった格好となり、4日連続で25日線を上回る水準を維持した。13日の米国同様に金融株が売られたこともあって、TOPIXが再び25日線を割り込んでしまったのは気になるが、EFSF(欧州金融安定化基金)機能拡充にスロバキアが可決し、欧州債務問題も「危機的状況は回避された」(同)ため、今後は経済指標や、企業決算が材料視されやすいだろう。来週は、アップルや、インテルなどの決算が発表される。電子部品などの関連銘柄には注目だ。 |
|
2011 10,14 20:00 |
|
2011/10/14 株式クロージングコメント ■個別単位でのフットワークが要求される相場展開に
日経平均は反落。75.29円安の8747.96円(出来高概算15億6000万株)で取引を終えた。米JPモルガンの減益決算、S&Pによるスペイン格下げを受けて、売り優勢のスタートに。その後は膠着感の強い相場展開が続き、オプションSQ値(8799.42円)が結果的には幻のSQとなった。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2011 10,13 20:58 |
|
明日の日本株の読み筋=週末で積極的な売買は手控えられそう
14日の東京株式市場は、週末ということもあり、積極的な売買は手控えられそうだ。13日の上昇で、日経平均株価はミニゴールデンクロス(GC)を達成した。このまま25日移動平均線を上回って推移できれば、この水準が下値メドとして意識される。仮に欧州債務問題の進展がみられ、今晩の海外株が上昇すれば、水準訂正の買いが流入するだろうが、取引時間中はこう着感が強いとみられる。手じまい売りが上値を抑える可能性も高いが、あすに限れば、中国で9月の消費者物価指数が発表されるため、中国株の動きに左右されやすいだろう。 |
|
2011 10,13 20:47 |
|
2011/10/13 株式クロージングコメント ■売り込まれていた銘柄の修正リバウンドは継続 日経平均は反発。84.35円高の8823.25円(出来高概算15億7000万株)で取引を終えた。欧州の危機対応策を好感する格好から欧米市場は上昇、為替市場でのユーロ高が安心感につながった。ただし、14日にも承認するとみられているスロバキア議会による欧州金融安定化基金(EFSF)拡充案の採決を見極めたいとするムードやタイの洪水による影響が輸出関連への重荷となり、買い先行後は膠着感の強い相場展開が続いた。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2011 10,09 11:00 |
|
【来週の投資戦略】米国の重要企業の決算が開始、 米国アップルの前CEO(最高経営責任者)であるスティーブ・ジョブズ氏が死去した。享年56歳。ソフトバンクの孫正義社長(54)は、「数百年後には、レオナルド・ダ・ビンチと並び称されることになるだろう」と最大級の褒め言葉で追悼した。 欧州が主な舞台とはいえ、「リーマンショック後の第2幕」とも呼ばれる金融危機の中での、天才の死は米国経済にとっては痛手だろう。だが、彗星のごとく次の天才が出てくるのも、米国の強さのはずだ。「次代の顔」になるのは誰なのか。その人物が出るまで、どれだけ時間がかかるのか。 10日からの1週間は日本市場では実質取引が4日間。週末にG20財務相・中央銀行総裁会議が控えていることを考えると、市場の目は、米国の大手企業の決算に向かいやすい。まず11日にはアルミ大手のアルコアの決算があるが、13日にはグーグルやJPモルガン・チェースの決算がある。ここで、焦点になっているハイテク・金融の両業種について、今後の方向性がつかめるかどうか。注目だ。また、14日の米国の小売売上高などからも目を離さずにおきたい。 目先は売られすぎの機械株などの買い戻しが続いているが、会員向けの株式ウイークリー誌の最新号では大型株の下落率ランキングを掲載している。買い戻しの流れが週明け以降も続くようなら、こうした売られすぎの大型株を少々手がけるのも一考だろう。
ただ需給が悪い10月や11月の前半に、無理に大勝負をしなくても良いはずだ。幸い前号では穴株としてあげた夢真ホールディングス(2362)が4営業日で18%上昇したが、基本的には、あまり無理のない銘柄で臨んでいる。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2011 10,09 10:30 |
|
【日本株週間展望】欧州の霧深く下値不安残る、円高定着で業績懸念 10月2週(11-14日)の日本株相場は、引き続き下値不安がくすぶる。投資家の最大関心事である欧州財政問題は、目先不透明感が晴れそうになく、世界的な景気減速や為替の円高定着が警戒されるところだ。外需依存度の高い企業を中心に業績の下方修正も見込まれ、株式への資金回帰の道のりはなお険しい。 「目先の相場は上げる理由がない」と話すメッツラー・アセット・マネジメントの小林光之社長は、これまで相当下げてきたため、短期のリバウンドはあり得るものの、「ギリシャを中心とした欧州の債務危機が落ち着かない限り、本格反発は見込み難い」と予想している。 10月1週の日経平均株価は、2週ぶりに反落。2日にギリシャ政府が2011年と12年の従来の財政赤字削減目標を達成できないと発表、さらにイタリア国債の格下げも市場心理を冷やした。欧州債務問題への過度の不安が和らいだ週後半に戻りを試したが、日経平均は週間で1.1%安の8605円で終えた。 欧州中央銀行(ECB)は6日の定例理事会で、域内ソブリン債危機で動揺する市場を支えるため、カバード債の購入と市中銀行への期間1年以上の融資の再開を決定。イングランド銀行(英中央銀行)も同日、資産買い取りプログラムの規模拡大を決め、銀行への資金供給強化で足並みをそろえた。 また、欧州連合(EU)の行政執行機関、欧州委員会のバローゾ委員長は、銀行の資本強化に向けた協調行動を同委が加盟国に提案していることを明らかにした。欧州当局による債務危機の封じ込めが前進しているとして6日の欧米市場ではS&P500種株価指数が3日続伸、ストックス欧州600指数も続伸し、日本株にも好影響を与えた。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2011 10,09 10:00 |
|
方向感に欠け個別物色中心、欧州不安払しょくされず=来週の東京株式市場 来週の東京株式市場は一進一退が見込まれている。欧州債務問題に対する楽観的な見方が広がれば戻りを試すとみられる一方、実行面などが疑問視されれば戻り売りに上値の重い展開が続くという。全般に方向感が欠けるなか、小売株の決算発表など業績面がクローズアップされ、個別株物色の色合いが強まりやすい。 日経平均の予想レンジは8400─8800円。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2011 10,06 21:17 |
|
明日の日本株の読み筋=米9月雇用統計の発表を前にこう着感の強い相場か 7日の東京株式市場は、こう着感の強い相場が予想される。 今週3日は9月ISM(米サプライマネジメント協会)製造業景況感指数など予想を上回る経済指標に対する反応が薄かったが、5日のISM非製造業景況感指数や、ADP(オートマチック・データ・プロセッシング)雇用リポートには強い反応をみせた。市場の関心が経済指標に向かうか否かは「そのときのセンチメントによる」(中堅証券)。仮に今晩のECB(欧州中銀)理事会で利下げが発表されれば、米9月雇用統計に目が向きやすくなるだろう。
一方、利下げが見送られたとしても、「(ECBによる利下げは)織り込まれていない」(同)といい、過度の悲観的な見方が市場を占める可能性も高くない。いずれにしても、米9月雇用統計の発表はビッグイベント。東京市場は3連休前でもあり、積極的な売り買いは手控えられそうだ。 |
|
2011 10,06 21:14 |
|
2011/10/06 株式クロージングコメント ■売られ過ぎ銘柄への見直しに意識が向かう 日経平均は5営業日ぶりに反発。139.04円高の8522.02円(出来高概算16億2000万株)と、終値ベースでは3日ぶりに8500円を回復している。5日の米国市場では9月のADP雇用報告やISM非製造業景況指数が相次いで市場予想を上回ったことで景気先行き懸念が後退。これを好感する流れにより、ハイテク、自動車、素材など景気敏感セクターといった、売り込まれていた銘柄が幅広く反発をみせている。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2011 10,05 20:01 |
|
明日の日本株の読み筋=好材料がなければ売りが優勢となりそう
6日の東京株式市場も、基本的には上値の重い展開が予想される。上値は心理的フシ目の8500円、下値は3月15日の安値8227円を意識した展開か。話題の中心は欧州債務問題で、好材料がなければ、売りが優勢となる相場が続いている。今晩の米国では9月のISM非製造業景況感指数が発表されるが、3日の米国がISM製造業景況感指数など強い経済指標を支援材料として消化できなかったことを考えると、少し上ブレた程度では材料視されない可能性が高い。明晩はECB(欧州中銀)理事会、7日には日銀金融政策決定会合や、7日晩は米9月雇用統計の発表を控えており、重要イベントが重なって動きにくい日が続きそうだ。 |
|
2011 10,05 20:00 |
|
2011/10/05 株式クロージングコメント ■個別材料や需給要因を手掛かりとした短期物色 日経平均は4営業日続落。73.14円安の8382.98円(出来高概算20億6000万株)と、終値ベースでは9月26日以来の8400円を下回って取引を終えた。EU(欧州連合)が銀行の資本増強策を検討しているとの報道を受けた米国市場が切り返した流れにより反発して始まった日本株市場だったが、日経平均は寄り付き直後につけた8501.03円を高値に冴えない展開だった。為替市場ではじりじりとユーロが弱含むなか、反発して始まった景気敏感株は値を消しており、ゴールドマン・サックスが目標水準を引き下げたTOPIXについては、9月26日の安値を割り込んでいる。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2011 10,04 20:01 |
|
明日の日本株の読み筋=日経平均は8500円台を回復できるか否かが焦点 5日の東京株式市場は、日経平均株価で8500円台を回復できるか否かが焦点。心理的フシ目を割り込んだ状態が長引くと、上値メドとして意識されてしまう。 4日の米国市場で発表された9月ISM製造業景況感指数などの経済指標は予想を上回ったものの、先行きの不安を払しょくさせるような材料にはならなかった。欧州債務問題は根が深く、「週末発表の米9月雇用統計が上ブレても、市場のムードを変えるようなものにはならない」(準大手証券)との声が聞かれた。 また、きょうはEU経済・財務相会合が開かれるが、「抜本的な解決策が出てくる可能性は低い」(中堅証券)。足元では輸出関連株や、金融セクターへの売り圧力が強く、連日安の反動で買い戻しが流入しても、「目を見張るような指数の戻りは期待できない」(同)という。
一方、最近は内需株の一角が底堅く、きょうは利益確定売りに押される銘柄も目立ったが、「一時的なもの。3次補正予算が執行されれば恩恵を受ける業種であり、そうした銘柄が下げるはずはない」(前出の準大手証券)との指摘がある。日経平均や、TOPIXは上値の重い展開が続くとみられるが、ゼネコンや、小売などはファンダメンタルズを反映した動きが期待される。 |
|
2011 10,04 20:00 |
|
2011/10/04 株式クロージングコメント ■欧州債務問題が重荷だがSNS関連への物色は根強い
日経平均は3営業日続落。89.36円安の8456.12円(出来高概算20億6000万株)で取引を終えた。米国市場ではNYダウが連日で200ドル超の下げとなるなど、欧州債務問題に対する警戒が根強い状況のなか、日経平均は9月26日以来の8400円を割り込む局面がみられた。ただ、9月安値水準では下げ渋りをみせたほか、日銀によるETF買入れに対する観測などもあり、後場半ば辺りから下げ幅を縮めている。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2011 10,03 20:01 |
|
明日の日本株の読み筋=8500円台を堅持できるか否かが焦点
4日の東京株式市場は、日経平均株価で8500円台を堅持できるか否かが焦点。名実ともに下期相場入りとなった3日の東京市場で日経平均は大幅に続落したが、終値で8500円台は維持できた。この水準を下回らない限りは、底堅さが意識される。週内はユーロ圏財務相会合や、米9月ISM(サプライマネジメント協会)景況感指数(製造業が3日、非製造業が5日)と注目材料が多く、週後半に米9月雇用統計や、ECB(欧州中銀)理事会、日銀金融政策決定会合と、重要なイベントが集中する。積極的には動けないが、あすの日本株が買い上がれるようならば、少なくとも5日移動平均線は回復しておきたいところだ。 |
|
2011 10,03 20:00 |
|
2011/10/03 株式クロージングコメント ■日計りでの対応、物色対象は当日に 日経平均は続落。154.81円安の8545.48円(出来高概算19億2000万株)で取引を終えた。為替市場ではユーロの弱い動きが続いているほか、香港市場の大幅下落などが嫌気され、日経平均は後場寄り後に一時8455.67円まで下げ幅を広げる局面をみせた。しかし、ソフトバンク<9984>、KDDI<9433>が後場一段高となったことが下支えとなり、日経平均は大引けに欠けて下げ幅を若干縮めている。また、復興需要への期待から大手ゼネコンが強含みの展開だったほか、新興市場ではバイオ関連の一角が動意付くなど、素材やハイテクなど景気敏感株を避ける流れが顕著に表れていた。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
忍者ブログ [PR] |