2024 11,23 03:57 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2012 04,21 13:00 |
|
【日本株週間展望】小幅反発、高まる日銀緩和期待-連休前様子見も 4月第4週(23-27日)の日本株は、国内の追加金融緩和への期待が高まり、4週ぶりに反発する可能性が高い。3月決算企業の業績発表も本格化する中、今期の急回復が見込まれる点も相場を後押しする。ただ、大型連休を前に投資家の様子見姿勢も強まりそうで、上昇幅は小幅にとどまるとみられる。 しんきんアセットマネジメントの山下智巳主任ファンドマネジャーは、日本銀行の追加金融緩和期待や企業の業績予想も大幅な増収増益が期待され、「しっかりとした展開」を予想。ただ、週末に日銀の金融政策決定会合、翌週には大型連休も控えており、「投資家はリスクを大きく取る動きには出づらい」と言う。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! PR |
|
2012 04,21 12:00 |
|
底堅い、追加緩和期待や国内企業決算が支援に=来週の東京株式市場 来週の東京株式市場は底堅い展開が見込まれている。週末に控えた日銀金融政策決定会合での追加緩和期待が円売り・株買いを誘うとみられるほか、本格化する国内企業決算が支援材料になるという。半面、くすぶる欧州債務懸念が引き続き重しとみられ、積極的に買い上がるエネルギーには欠けると指摘されている。 日経平均の予想レンジは9400円─9800円。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 04,14 10:00 |
|
【日本株週間展望】反発、日米の金融緩和期待-欧州警戒し上値限定 4月第3週(16-20日)の日本株は反発しそうだ。日米の金融当局が今月下旬に追加金融緩和に動くとの観測、今期企業業績の回復期待から相場の調整一巡感は広がりつつある。ただ、欧州債務問題が再び深刻化するリスクも抱え、投資家は積極的に上値を買う動きを手控える公算が大きい。 マニュライフ・アセット・マネジメントの冨岡英浩取締役株式運用部長は、スピード調整が続いたが、「日柄、値幅ともに調整一巡感が出ている」と指摘。日本銀行による追加金融緩和や今期企業業績の大幅増益への期待で、「目先は底入れから反発に向かう」と予想した。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 04,14 08:00 |
|
戻りを試す展開、米企業決算が手がかり=来週の東京株式市場 来週の東京株式市場は戻りを試す展開。米国の企業決算発表や海外のマクロ経済指標を受けた海外市場の動向が手掛かりとなる見通し。北朝鮮問題や中国のGDP発表などイベントを終え、イタリアやスペインの国債の利回りも低下するなど、ユーロ圏の債務問題に対する懸念も後退、市場のセンチメントは落ち着きを取り戻している。 日経平均の予想レンジは9500円─9900万円。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 04,07 10:00 |
|
【日本株週間展望】日経平均は9500円の攻防に 4月第2週(9-13日)の日本株相場は調整局面が継続し、日経平均株価は心理的節目の9500円攻防の動きが見込まれる。金融政策や企業業績に対する期待感が後退しているほか、中国や欧州など海外景気の動向も重しとなりそうだ。 ユナイテッド投信投資顧問の井上淳最高投資責任者(CIO)は、「米国で追加緩和期待が後退したことから、2月からの日本株の上昇要因だった日本の緩和期待も徐々にしぼむ懸念がある」とした上で、「日本銀行がこのまま何も行動を起こさなければ、海外投資家のこれまでの買い姿勢が逆回転しかねない」と言う。 第1週の日経平均は、前の週に比べ3.9%(395円)安の9688円と2週ぶりに下落。欧州債務懸念の再燃や為替の円高・ユーロ安、米国の金融緩和期待の後退などが響き、業種では鉄鋼、ガラス・土石製品、不動産、輸送用機器、建設、銀行などの下げが大きかった。 第2週は、米国で9日に米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長の講演、10-11日にはアトランタ連銀総裁ら各連銀総裁の講演が多数控える。国内では、9-10日に日本銀行の金融政策決定会合、13日は前回3月会合の議事録発表がある。 3日に公表された米連邦公開市場委員会(FOMC、3月13日開催)の議事録では、金融当局は景気拡大の勢い鈍化やインフレ率が目標の2%を下回る状況が続かない限り、追加緩和に踏み切らない見通しであることが明らかになった。国内でも、3月のマネタリーベース(日銀が供給する通貨)が3年半ぶりの減少に転じ、市場の一部では日銀の姿勢を疑問視する声も出始めた。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 04,07 08:00 |
|
来週の日本株は調整が本格化、米中の景況感悪化なら一段安も
来週の東京株式市場は、調整が進みそうだ。米企業業績の発表や中国の経済指標と減速懸念が強まりつつある米中の実体経済が注目され、発表される数字が弱含めば一段の売り圧力になる見通し。 日経平均の予想レンジは9500円─1万円。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 03,31 10:00 |
|
【日本株週間展望】米経済に警戒感、日経平均1万円割れの可能性も 4月第1週(2-6日)の日本株は、弱含む公算が大きい。米国で発表が相次ぐ雇用統計など重要な経済指標に対して、市場ではコンセンサス予想を下回るとの警戒感が高まっているためだ。時価総額上位の輸出関連株の上昇をけん引してきた為替の円安基調も一服しており、日経平均株価は1万円を割り込む可能性が高い。 ITCインベストメント・パートナーズの山田拓也シニアポートフォリオマネジャーは、「米国の経済指標の内容が足元で強弱ばらついてきている」と指摘。株価収益率などの点でも割安感が無くなっていることから、「企業の収益改善などの材料がないと今後一段高は難しい」とみて、売り優勢の展開を予想している。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 03,31 08:00 |
|
下値固め、米中の景況感悪化で円高進展なら調整含み=来週の東京株式市場 来週の東京株式市場は、下値固めの展開となりそうだ。名実ともに新年度相場入りし、新規資金が流入するとの期待感や投資家心理の好転などで日経平均は1万円台を維持する可能性が高い。最大のリスク要因は為替動向だ。米国、中国の景況感が悪化し、円高が進展すれば調整含みの展開もあり得る。 日経平均の予想レンジは9800円─1万0300円。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 03,17 10:00 |
|
【日本株週間展望】上値試す、米景況感改善で業績期待-原油警戒 3月第3週(19-23日)の日本株相場は上値を試す展開が予想される。米国の景気回復の足取りが強まってきたことや為替の円安傾向を受け、2012年度業績改善への期待感が株価を押し上げる見込み。 アムンディ・ジャパンの高野雅永チーフストラテジストは「海外投資家による現在の日本株買いは、債券やキャッシュから株への資金シフトというグローバルな好影響と、景気敏感株としての日本株への評価という2つの側面がある」と指摘。株価は上昇してきたものの、現在はなお「初期の回復相場」との認識を示した。 第2週の日経平均株価はその前の週に比べ、2%(200円)高の1万129円で取引を終了した。週ベースでの上昇は6週連続。米国株高と為替の円安が追い風となり、輸送用機器などの輸出関連や海運、鉄鋼、不動産株を中心に幅広い業種が高くなった。 米国の景気回復が一段と顕著になっている。米連邦準備制度理事会(FRB)は13日に開催した連邦公開市場委員会(FOMC)の声明で、労働市場が強さを増したなどと指摘し、景気の現状判断を上方修正した。さらに2週では、2月の小売売上高の上昇や前週の週間失業保険申請件数の減少なども確認された。 3週には米国で、19日に3月の全米ホームビルダー協会(NAHB)米住宅市場指数、20日に2月の住宅着工・許可件数、21日には2月中古住宅販売、22日は米連邦住宅金融局(FHFA)住宅価格指数などが発表される。このほか、欧州では22日に3月のユーロ圏製造業・非製造業景気指数も発表される。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 03,17 08:00 |
|
底堅い、過熱ぎみでも円安なら震災前水準に回復、需給も改善
来週の東京株式市場は底堅い値動きとなりそうだ。引き続き過熱感から調整への警戒感は残るもののネガティブな材料が後退し、日経平均株価.N225は1万円台を維持する見通し。外為市場で円安基調が強まれば株価も一段高となり、東日本大震災前の水準への回復が見込まれる。 日経平均の予想レンジは9900円─1万0400円。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 02,25 13:00 |
|
【来週の投資戦略】29日のECB3年物オペに注目、 ECB(欧州中央銀行)のマリオ・ドラギ総裁の機嫌がすこぶるいいらしい。残念ながら、筆者が直接会って確かめたわけではないが、独有力紙のインタビューで「ユーロ圏経済は以前よりも明るい兆候が増したか」との質問に「そう言える」と答えたという。 この発言などに市場は安心したのか。日本銀行の「バレンタインサプライズ金融緩和」もあり、24日の為替市場では、他の通貨に対して、一段の円安が進んだ。 「政府・日銀によるドル買い・円売り介入が行われた昨年10月31日につけたドルの戻り高値(79円75銭)を更新したため、中長期の円高トレンド終焉のサインが点灯した」(中井裕幸・東海東京調査センター専務取締役チーフグローバルストラテジスト)。当然ながら、日本株は中期では、一段の高値余地が出てきた。 27日から1週間の相場では、なんといっても29日のECBの3年物オペに注目だ。昨年末に約50兆円前後の資金を供給したオペレーションは「バズーカ砲」と呼ばれた。29日にも資金供給が予定されているが、その規模に注目だ。果たして「第2のバズーカ砲」となるのか。
市場の期待通りならば、世界的な株高に拍車がかかる可能性もある。その際は、出遅れ(とはいえそれなりに上昇しているソニー(6758)だけでなく、商社や自動車、銀行株などで一段の上値も見込めそうだ。逆に市場の失望感を招くような事態となれば、いったん調整が来る可能性もある。
これで「米国・日本・欧州」揃い踏みの資金供給と成ります。
「米国・日本・欧州」先進国同士が手を組み、
もしかして、こんな馬鹿な事を言っているのはワタシだけ??? |
|
2012 02,25 10:00 |
|
【日本株週間展望】4週ぶり反落へ、日銀陶酔ムード一服-欧米変調 2月5週(27日-3月2日)の日本株は4週ぶりに反落しそうだ。日本銀行の追加金融緩和をきっかけにした過剰流動性相場への期待、為替の円安も好感され、海外株式に対する出遅れ修正が進んだが、過熱感を無視した陶酔ムードは一服する可能性がある。欧米株式、クレジット市場の変調にも注意を要する。 三菱UFJモルガン・スタンレー証券投資情報部長の藤戸則弘氏は、足元の日本株の強さを「日銀相場」と指摘。欧州中央銀行(ECB)、米連邦準備制度理事会(FRB)に比べ出遅れていた日本の金融政策当局がようやく動いたことへの評価に加え、さらに金融緩和が「この1回では終わらないことを市場は先食いしている」と言う。 ただ藤戸氏は、日経平均株価の昨年3月末値9755円、同3月月中平均の9852円を考えれば、「これまでと違い、ここから上の水準は期末に向け国内機関投資家などからの相当の売り圧力をこなす必要がある」と見ている。 2月4週のTOPIXは前週末比2.9%高の834.29、日経平均は2.8%高の9647円と3週連続で上昇。週初は、中国人民銀行が市中銀行に求める預金準備率の引き下げを決め、世界的な金融緩和の連鎖期待が広がった。22日には、東京外国為替市場で昨年8月4日以来、6カ月半ぶりに1ドル=80円台に乗せる円安が進み、日経平均も同日、終値で昨年8月以来の9500円を回復した。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 02,25 08:00 |
|
レンジ相場、円売り基調だが株価に過熱感 米ダウの値動きを注視 来週の東京株式市場はレンジ相場となりそうだ。外為市場で円売り基調を背景に出遅れ修正の動きが続き底堅い地合いが見込まれる。ただ、テクニカル的には過熱感が出ており、いったん調整の展開も予想される。米国や中国の経済指標が手掛かりとなる見通し。高値でもみあっている米ダウ工業株30種.DJIの値動き次第で日本株も日経平均が1万円回復を目指す方向感が生まれると指摘される。欧州中央銀行(ECB)による3年物長期資金供給オペ(LTRO)が注目されるが、全般的に売り材料は少ないという。 日経平均の予想レンジは9300円─9800円。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 02,19 13:00 |
|
【来週の投資戦略】重要指標で見れば現状の株価にはやや過熱感、 「侮るな、日銀総裁とトヨタの株価」。のっけから、五・七・五になっておらず、お恥ずかしい限りだが、17日までの一週間、日本株はこんな具合だったのではないだろうか。 「梅春物」を着るにはまだ寒い寒いといっていたら、灯台もと暗し。小社(東京・日本橋)のすぐ目と鼻の先から、思わぬバレンタインデーのプレゼント(白川方明総裁は女性ではないが)が市場に届けられたのだった。 今後を見る上で、当面のポイントは為替だろう。約5年前後に及んだ今回のドル安円高局面が終焉に向かっているのかもしれない。となると、東証1部の騰落レシオ(130.24、過熱感を示すゾーン入り)も無視したように上昇余地を探る可能性がある。 波乱があるとすれば、29日に予定されているECB(欧州中央銀行)の追加緩和措置(3年物資金供給オペ)の規模が、市場の期待を下回った場合などだろうか。いずれにせよ、円安方向なら、1円の円安が約400億円もの増益要因になるトヨタ自動車(7203)などの大型輸出株や自動車などの部品関連株は中期で買い局面が続く。金融・不動産などの出遅れ株の戻りも続く可能性がある。
それでも、中期では「円安=大型輸出株=黙って買い」としても、短期ではわからない。欧州、米国、中東情勢など「地雷」はどこにあるかわかったものではない。
中期では「円安=大型輸出株=黙って買い」としても、短期ではわからない。 ・・・ワタシもこれには激しく同意。。。 |
|
2012 02,19 10:00 |
|
【日本株週間展望】余熱でじり高、世界的金融緩和が刺激-需給良好 2月4週(20-24日)の日本株は、じり高が予想される。世界的な金融緩和への期待が高まる中、投資家の間で悲観論は徐々に後退し、リスク回避姿勢が和らいできた。テクニカル指標から見た過熱感は強まっているが、足元の株式需給は良好で、半年ぶり高値を更新した前の週の余熱が続く。 BNPパリバ・インベストメント・パートナーズの清川鉉徳執行役員は、欧州債務危機に対する懸念を「マーケットは織り込み済み」と指摘。先進国で財政余力が乏しい中、グローバルで金融緩和が広がってきたほか、国内企業業績の来期回復期待、日本株の出遅れ感などを踏まえれば、「目先は日柄調整を交えながらの強い展開」を予想した。 第3週の日経平均株価は、前週末比437円(4.9%)高の9384円と続伸。日本銀行が金融緩和策の拡大を決めたことが評価されたほか、ギリシャに対する追加支援の実施期待、米経済指標の改善、為替の円安推移も好感され、週間上昇率は昨年11月5週(5.9%)以来の大きさとなった。 日銀は14日に開いた金融政策決定会合で、資産買い入れ等基金の規模を10兆円増やし、65兆円に拡大することを決定。物価政策は「当面、消費者物価(CPI)の前年比上昇率1%」を目指すとし、「それが見通せるようになるまで、実質的なゼロ金利政策と金融資産の買い入れ等の措置により、強力に金融緩和を推進していく」と表明した。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 02,19 09:00 |
|
上値試す、円安や外部環境改善で売り物こなす展開=来週の東京株式市場 来週の東京株式市場は上値を試す展開が見込まれている。短期的な過熱感や国内勢の売りなどが重しとなるものの、日銀の追加金融緩和をきっかけとした円安トレンドを受けて、日本株は引き続き堅調な値動きが期待されるという。ギリシャ支援承認への期待感や好調な米経済指標など外部環境の改善も支援材料になるとみられている。 日経平均の予想レンジは9300円─9600円。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 02,11 11:01 |
|
【日本株週間展望】上げ一服、過熱感やチャート節目警戒-円安支え 2月3週(13-17日)の日本株は、足元の上昇基調が一服し、もみ合いが予想される。為替など相場を取り巻く環境は改善しているものの、テクニカル指標から見た過熱感が出ているほか、日経平均株価がチャート分析上の節目に接近しており、いったん足元の水準を固める動きになりそうだ。 しんきんアセットマネジメントの山下智巳主任ファンドマネジャーは、世界景気の方向感から相場のトレンドは上向きとしながらも、第3週は「次のステージに移る前の上昇一服期間」と予想。株価純資産倍率(PBR)がほぼ1倍を回復するなど「日本株の売られ過ぎは修正された」とし、増益が予想される来期の業績を織り込む動きになるまでは落ち着いた展開になる、とみている。 第2週の日経平均は、前の週に比べ1.3%高の8947円と反発。昨年10月末以来となる9000円台を一時回復したほか、TOPIXは昨年8月以来の高値まで戻した。米国の1月の雇用統計で労働環境の改善基調が確認されたほか、為替市場で円が対ユーロ、対ドルで円安方向に振れ、輸送用機器など時価総額上位の輸出関連株、鉄鋼、ガラスなど素材関連株中心に見直しの買いが広がった。中でも、業績の上方修正を発表したトヨタ自動車は週間で5.6%上昇し、およそ半年ぶりの高値水準まで回復した。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 01,28 10:00 |
|
【日本株週間展望】過熱感で4週ぶり反落へ、決算や欧米材料見極め 2月第1週(1月30日-2月3日)の日本株相場は、4週ぶりに反落しそうだ。米国景気や欧州情勢に関する好材料を織り込み、株価は上昇基調にあるものの、いったん上昇ピッチの速さに対する警戒が高まる公算が大きい。国内で本格化する決算結果を見極めたいとして、積極的に上値を買う動きも限られる。 DIAMアセットマネジメントの武内邦信エグゼクティブポートフォリオマネジャーは、「相場上昇に用意が出来ていない投資家が多かったため、欧州懸念の軽減でマーケットにニューマネーが入ってきやすい」とした半面、その行き過ぎた結果として「日米株とも騰落レシオなどのテクニカル指標で過熱感が出ている」と指摘した。 1月第4週の日経平均株価は、前の週に比べ0.9%(75円)高の8841円と3週連続で上昇。為替の円安が追い風となり、輸送用機器など輸出関連株が高く、国際商品市況の上昇や金融緩和期待から商社や鉱業など資源関連株の上げも大きかった。 第1週に発表される米国の経済指標は、2月1日に1月の米供給管理協会(ISM)製造業景況指数やADP雇用統計、3日には1月の雇用統計やISM非製造業景況指数など。ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値は、ISM製造業景況指数が54.5への改善(前月は53.9)、1月雇用統計での非農業部門雇用者数は14万8000人への鈍化(同20万人)が見込まれている。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 01,28 08:00 |
|
上値重い、ユーロ巻き戻し継続と企業決算が焦点=来週の東京株式市場 来週の東京株式市場は上値が重い見通しだ。ユーロの巻き戻しが継続し円安が進むとの期待もあるが、月末を挟む週でもあり、米株の高値警戒感が広がるなか、ポジション調整が広がる可能性がある。本格化する国内企業決算はタイ洪水などの影響で業績下方修正が相次ぐとみられているが、相場にはある程度織り込まれているため、来期につながるようなガイダンスがあるか注目されている。 日経平均の予想レンジは8500円─8900円。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 01,07 10:00 |
|
【日本株週間展望】もみ合い、ユーロ安警戒募る-米統計、割安支え 1月2週(10-13日)の日本株相場は、為替の円高・ユーロ安進行による企業業績への悪影響が懸念される中、もみ合う展開となりそうだ。バリュエーション面の割安感から、一段安にはさらなる悪材料が必要と市場参加者の間では見られており、引き続き欧州動向を注視しながら神経質な展開が予想される。 みずほ投信投資顧問の岡本佳久執行役員は、「ユーロがずるずると下落していることから、マーケットはその影響を織り込んでいる最中」と指摘。底値は近いが、「反発する材料にも乏しい」とし、日経平均株価は2011年11月25日に付けた昨年来安値の8160円(終値ベース)を当面の下値めどとして意識する展開とみている。 第1週の日経平均は、昨年の大納会終値に比べ0.8%安の8390円35銭と2週ぶりに反落。大発会は、米国の製造業景況指数が半年ぶりの高水準となったことなどから、自動車など輸出関連を中心に全面高で始まった。しかしその後、イタリアの大手銀行であるウニクレディトの増資発表やフランスの国債調達コストの上昇などを受け、欧州債務不安が再燃。為替市場ではユーロが売られ、5日の海外為替市場では一時1ユーロ=98円48銭と11年ぶりのユーロ安水準を付けたことなどが日本株全体の上値を圧迫した。 欧州債務問題に収束の兆しが見えず、ユーロ・円相場は昨年末に1ユーロ=100円の節目を割れて以降も、ユーロ売りの動きが弱まる気配は見えない。みずほインベスターズ証券調査部の佐藤政俊シニアストラテジストは、ドル・ユーロ相場を見る限りはユーロの下落余地はまだまだあるといい、「企業業績への直接的な影響だけでなく、投資家心理への影響が大きい」と話す。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
忍者ブログ [PR] |