2024 11,22 21:59 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2012 07,08 12:00 |
|
【来週の投資戦略】英欧中で相次ぎ金融緩和。 7月第1週の日経平均は、EU首脳会議での銀行支援合意を受けて9100円台を一時回復。だが、その後はECB(欧州中央銀行)理事会や米国雇用統計をにらみ上値の重い展開が続いた。注目のECB理事会が政策金利を0.25%引き下げたのに加えて、中国人民銀行も政策金利を0.25%引き下げた。英国中央銀行も資産買い入れ枠を500億ポンド増額するなど、相次いで金融緩和が発表される流れとなった。 リスクオンへの期待も高まるところだが、6日の日経平均終値は米国雇用統計を前に様子見ムードが強く、小動きの相場展開で前週末終値比約14円高の9020円で引けた。後場には一時9000円を割り込む場面もあったが、200日線水準の8952円を維持している点で相場は底堅いといえそうだ。 7月第2週は11~12日の日銀金融政策決定会合がヤマ場。追加緩和の内容は米国の雇用統計や欧州動向次第だが、白川日銀総裁が市場に向けてどのような姿勢を示すかが注目だ。依然として出来高、売買代金が少ない状態が続いている点や、騰落レシオなどには過熱感が見られる点は気がかりだが、デフレ脱却へ向けた日銀の強い姿勢が示されれば、各国の金融緩和を背景に9000円台の下値を固めた後に9200~9300円のマド埋めを試す展開になろう。
会員制の投資情報誌「株式ウイークリー」最新号(7月9日配信号)では、こうした相場見通しを踏まえて業績好調な内需株を中心に取り上げている。とくに今回はスマホ、バイオなどの相場テーマとともに、直近の決算発表内容を踏まえて6銘柄を選んでいる。ただ、各国の追加緩和による相場底上げへの期待の一方で、日銀の対応次第では4月下旬からのように再び為替相場が円高に向かうリスクも意識しておきたい。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! PR |
|
2012 07,08 11:00 |
|
【日本株週間展望】じり高続く、相対感で経済堅調-政策期待も強い 7月2週(9-13日)の日本株は、緩やかな上昇基調が続く見通し。足元の日本経済は不透明感の強い欧米、中国などに対し堅調さを見せ、欧州情勢の落ち着きから投資家がリスク回避姿勢を弱める中、4-6月に不振だった日本株が見直されつつある。消費税増税をにらむ政策発動期待も支援材料だ。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 07,08 10:00 |
|
もみあい、日銀の決定会合控え徐々に動きにくく=来週の東京株式市場
来週の東京株式市場はもみあいが続くとみられている。グローバルな景気指標の悪化が目立つなか、欧州や中国の相次ぐ利下げや、今晩発表される米雇用統計を受け、世界的な金融緩和の流れが続くかどうかが焦点。 日経平均の予想レンジは8800円─9250円。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 06,30 14:00 |
|
【来週の投資戦略】ユーロ圏の信用不安は後退だが、
6月29日、欧州連合(EU)首脳会議がユーロ圏の銀行監督制度統一で合意と伝わり、 国内では消費税増税関連法案が可決された。将来的には景気押し下げの影響が懸念されるものの、増税前の駆け込み需要などを誘う要因として短期的にはプラス材料となりそうだ。また、消費税増税の前提としてデフレ脱却が課題となるが、それに対応する動きも早速見られる。 その一つが、国土交通大臣による整備新幹線の着工認可だ。総建設費は約3兆0400億円とされており、建設・鉄道関連業界には早くも注目が集まっている。さらに自然災害対策への公共投資も重点配分されると見られている。また固定価格買取制度開始で再生エネルギー関連銘柄への期待も高まっている。
会員向けの「株式ウイークリー」誌最新号(7月2日配信号)では、こうした不動産・建設関連や再生エネ関連を中心に好業績銘柄を選んでいる。ただ欧州の懸念材料は解消されておらず、あくまで短期的な反騰局面ととらえておきたい。 「ただ欧州の懸念材料は解消されておらず、あくまで短期的な反騰局面ととらえておきたい。」
一体何が「信用不安の後退」なんだ??? |
|
2012 06,30 12:00 |
|
【日本株週間展望】上値重い、実体経済の悪化を懸念-政策期待支え 7月第1週(2-6日)の日本株相場は、上値の重い展開が予想される。米国や中国などで重要経済指標の発表が予定され、景気の先行き不透明感が意識されそう。欧州債務問題の改善期待で戻り過程にある株価は、足踏みを強いられる。 DIAMアセットマネジメントの岩間恒アセットアロケーショングループリーダーは、「景気や業績が悪化するとの懸念を5、6月は織り込んできたが、7月はそうした実体経済の悪化が出てくる月」と指摘。政策対応と実勢の悪さの「せめぎ合いが予想される」と言う。 6月4週の日経平均株価は、前の週に比べ2.4%高の9006円で終え、4週連続で上げた。5月の製造業耐久財受注額など市場予想を上回る米経済統計に加え、欧州不安の後退も好感された。日経平均は終値で5月10日以来、1カ月半ぶりに心理的な節目の9000円を回復。 第1週には、米国で2日に6月の米供給管理協会(ISM)の製造業景況指数、5日にISM非製造業景況指数、6日に雇用統計の発表を控える。中国では2日にHSBC製造業購買担当者指数(PMI)、3日に中国非製造業PMIなどが公表予定。また、国内でも2日に日本銀行の企業短期経済観測調査(短観、6月調査)が発表される。 このうち、最も市場参加者の注目度が高いのは米経済指標で、ブルームバーグの事前調査でISM製造業景況指数は前月の53.5から52.0、ISM非製造業景況指数は同53.7から52.9へ低下する見込み。半面、雇用統計の非農業部門雇用者数変化は、同6万9000人から9万3000人への増加が予想されている。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 06,30 10:00 |
|
堅調地合い、追加緩和や米景気に対する期待感が支援=来週の東京株式市場
来週の東京株式市場は堅調地合いが続くとみられている。欧州債務問題に対する見方がやや落ち着きを取り戻すなかで、追加緩和期待や米景気に対する楽観論が広がれば上値を試す可能性があるという。個人投資家を中心に個別株物色が強まっていることも、相場を下支えする見通し。一方、海外市場の休場で薄商いが続く可能性があるうえ、急ピッチな上昇を受け戻り売り圧力も強いと指摘されている。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 06,23 12:00 |
|
【来週の投資戦略】円高一服で日本株に底堅さ、欧米市場の需給好転にも期待 ギリシャでは新連立政権が発足、国際支援の条件再交渉に向けた動きが始まっている。スペイン金融不安への警戒感は依然残るものの、各国中銀が協調対応する姿勢を示していることから、過度なリスクオフの流れはひとまず後退している。 6月第3週の日経平均は円安進行を背景に、米国株急落などがあったにもかかわらず、前週末終値比で229円高の8798円で引け、底堅さを確認する展開となった。ただし、東証1部の1日当たり平均出来高は約15億5800万株、平均売買代金も約9350億円と前週同様に薄商いが続いている。 出来高・売買代金の回復が相場の本格反騰への重要な条件となるが、当面は為替相場が1ドル=80円前後を維持できれば、日経平均は200日線水準の8944円を抜いて9100円を目指す動きになるだろう。 景気先行き不安が台頭している米欧中では、FRB、ECBは追加緩和のカードを温存、中国も景気刺激策を今後行うと見られている。また欧州系銀行が6月末に自己資本規制強化への対応終了、7月からは下期入りすることもプラス材料となる。欧州系銀行のポジション調整終了で需給改善が期待されるためだ。
会員向けの「株式ウイークリー」誌最新号(6月25日配信号)では、業績好調な内需株とともに景気敏感株も意識する形で6銘柄を取り上げている。ただ本格的なリスクオンにはまだ早く、為替相場の急変には注意しておきたい。 日経平均は200日線水準の8944円を抜いて9100円を目指す動きになるだろう。
・・・って事で、次のポイントは「9118.00」ですね♪ |
|
2012 06,23 10:00 |
|
【日本株週間展望】ヤマ場越え続伸へ、円高修正好感-米中景気重し 6月第4週(25-29日)の日本株は続伸する見通し。為替の円高修正の動きを好感し、自動車や電機など輸出関連株中心に高くなりそうだ。欧州債務問題の対策進展に期待感が広がる可能性もある。ただ、米国と中国の景気減速への警戒感もくすぶり、積極的な買いは手控えられる。 ベイビュー・アセット・マネジメントの高松一郎ファンドマネジャーは、欧州情勢はギリシャの新しい連立政権樹立やスペインの銀行支援決定など、「いったんヤマ場が過ぎた印象」と指摘。円安基調を追い風に日本株は堅調に推移し、「日経平均株価の9000円台回復もあり得る」と予想した。 6月3週の日経平均は、前週末比2.7%高の8798円35銭。ギリシャの国政再選挙で、緊縮財政に前向きな2政党が過半数を制し、同国のユーロ離脱懸念がひとまず後退した。週初に約1カ月ぶりの高値を回復した後、米国で長期金利の押し下げを狙うオペレーション・ツイスト(ツイストオペ)の延長が決定、直近の円高圧力が止まったことなども好感され、3週連続の上昇となった。 ドル・円相場は21日に1ドル=80円台に入り、約1カ月ぶりの円安・ドル高水準を付けた。今月1日には77円66銭と、円高基調が強まる場面もあった。ユーロ・円も一時101円台後半と、月初に95円台だった状況からは円高修正の動きが顕著だ。日米の2年国債の利回り格差は、4日の14ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)から22日には20bpと、やや広がっている。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 06,23 08:00 |
|
来週の日本株、円安継続なら9000円回復は時間の問題か
来週の東京株式市場は上値を試す見通しだ。欧州債務問題への懸念が一服していることで、リスクオフ・ポジションの巻き戻しが加速するとの強気な見方が広がっている。 日経平均の予想レンジは8700円─9200円。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 06,09 13:00 |
|
【来週の投資戦略】米国の追加緩和後退も、欧州金融機関の調整一巡で 米国の雇用統計をきっかけに6月4日に急落した日経平均は、5日以降買い戻しが進み、6月8日終値は10週ぶりに前週末比プラスで引けた。 注目された7日の米国バーナンキFRB議長の議会証言では「金融情勢が悪化した場合、FRBは景気を支える用意がある」としながらも、追加緩和実施の可能性は示唆しなかった。これを受けて7日の米国市場、8日の東京市場は利益確定売りに押される展開となった。欧州問題が残る段階だけに、19日からの連邦公開市場委員会(FOMC)に向けてカードを残しておきたいのは当然だろう。 ただし、欧州の金融規制強化の期限まで1カ月を切り、金融機関によるポジション調整一巡から需給改善の期待は高まっている。さらに中国が3年半ぶりに0・25%の利下げを発表、減速懸念の中国景気てこ入れに期待が高まる。TOPIXが4日に28年半ぶり安値をつけたことは、長期的には安値として意識される水準となるためマイナスであることは間違いないが、短期的には買い戻しが入りやすくなり、相場反転のきっかけになるととらえる声も多い。
会員向けの「株式ウイークリー」誌最新号(6月11日配信号)では、会社計画が保守的と見られる業績好調や回復基調の銘柄に注目した。東証1部の騰落レシオや株価指標は売られ過ぎの水準が続いている。為替相場は依然流動的だが、追加緩和や欧州危機回避に向けた取り組みの進展などから相場転換が近いことを意識しておきたい。
ボラ(ボラティリティ)が大きい相場は、
あと・・・・・美味しく喰わせて戴いた、 この辺りを注視していれば、思わぬビック・サプライズがあるかもよ♪ |
|
2012 06,09 12:00 |
|
【日本株週間展望】台風一過、政策期待での戻り限定-ギリシャ待つ 6月2週(11-15日)の日本株は、台風一過で目先の下値不安は薄らいだものの、本格的な反発には至らず、TOPIXは700ポイント台前半で底固めの動きになる。依然として欧州債務問題の一挙手一投足に市場参加者の視線が向けられ、17日に行われるギリシャ再選挙の結果が最大の関心事だ。 SBIアセットマネジメントの木暮康明社長は、欧州情勢は「何も解決しておらず、簡単な解決策がない状況は相場が上昇した1-3月と何ら変わっていない」と指摘。現在の相場はファンダメンタルズの状況というより「トレンド、マインドがどう変化するかだ」と言う。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 06,09 11:00 |
|
ボラティリティ高い展開、ギリシャ再選挙控え警戒感=来週の東京株式市場 来週の東京株式市場は、神経質なボラティリティの高い展開が続くと見込まれている。中国の経済指標が下振れれば、リスクオフが加速する可能性がある。17日のギリシャ再選挙にも警戒感が強いが、週後半には様子見ムードが強くなる見通しだ。 日経平均の予想レンジは8300円─8700円。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 06,02 13:00 |
|
【来週の投資戦略】ギリシャのユーロ離脱も視野に、日本株底入れの時期探る 南欧諸国の信用不安、中国の成長鈍化など、相場には悲観的な材料が目白押しだ。6月17日のギリシャ議会の再選挙まで欧州首脳やギリシャ各党の党首による駆け引きに相場が振り回される展開が予想される。 市場では「ギリシャはユーロ残留」との見方が主流だが、「ギリシャのユーロ離脱は時間の問題」と大和住銀投信投資顧問のシニア・ファンド・マネジャー窪田真之氏は見る。ギリシャの借金体質はドイツの信用で支えられたユーロを使い続ける限り治癒することはないためだ。ギリシャをユーロに残留させたまま債務削減を強制する現状は、2001年にデフォルトしたアルゼンチンの状況に酷似しているという。 ギリシャのユーロ離脱となれば、短期的にはショック安も想定されるが「買収価値や国際競争力から見て、長期的には日本株は投資の好機。ただし、最後の投げ売りが済んでいない可能性もあり、時間分散しながら買っていくことを考えた方がよい」と窪田氏は語る。
日経平均株価は6月1日終値が8440円25銭となり、9週連続安となった。9週連続安は1992年3月以来、実に20年ぶりの出来事。ここまで歴史的な記録だけに相場の反転が近いとの見方もある。
そうかぁ~・・・ここも売り煽り一色かぁ~・・・・・
「人の行く裏に道あり花の山」 まぁ~当然、銘柄によるけれども・・・・・(一応フォロー) |
|
2012 06,02 12:00 |
|
【日本株週間展望】欧州と米景気警戒しじり安、ECB会合で変化も 6月第1週(4-8日)の日本株は、じり安となりそうだ。欧州債務不安への警戒が強い上、米国の景気減速懸念も浮上し、投資家のリスク資産敬遠の動きは続く。ただ、欧州中央銀行(ECB)による追加の金融緩和策発動に期待感も出てきており、ECBの判断次第で下降トレンドに変化が生じる可能性もある。 セゾン投信運用部の瀬下哲雄ポートフォリオマネジャーは、欧州情勢の改善など「何もポジティブな動きがなければ、相場はずるずる下がる」と予想。ただ、中長期で運用している投資家から見れば、「日本株は買いの水準」とし、バリュエーション面での割安さに着目した買いなどに支えられ、下値は限定的との見方を示した。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 06,02 11:00 |
|
下値不安くすぶる、政策催促相場のなか各国当局の動きに関心高まる 来週の東京株式市場は下値不安がくすぶる展開が見込まれている。米雇用統計などの発表を受け、米景気の堅調さが確認されれば下支え要因となる一方、高まる欧州債務不安や新興国の経済減速などが重しとなり、戻りは限定される見通し。ユーロ安を要因とする円高に対する警戒感も根強い。日米中央銀行の総裁発言や欧州中央銀行(ECB)理事会の対応などが注目されるなか、引き続き外部要因にらみの展開が想定されている。 日経平均の予想レンジは8200円─8700円。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 05,20 02:24 |
|
【来週の投資戦略】欧州の懸念深まるが、 ギリシャの政局混迷、ユーロ離脱懸念が世界のマーケットを振り回している。欧州情勢を巡る懸念を背景に円高が一段と進行したことを受けて、5月第3週の日経平均は下げ幅を加速。18日には260円を超す大幅下落となり、取引時間中に一時8600円を割り込んだ。 今回の相場下落の主因はギリシャ問題ではあるが、「ファンファメンタルズよりもテールリスクを意識した心理悪化が下落を加速させている面が大きい」といちよしアセットマネジメントの秋野充成氏は見る。当面はリスクオフに絡んで日経平均の安値更新も想定されるが、過剰流動性のベースは一段と拡大する可能性が高まっている。「信用評価損益率はリーマンショック後の水準から見ても相場の底打ちが近い水準。追加の金融緩和策などで不安心理が解消されれば、相場の反発につながりやすい局面」だという。 東洋経済の最新業績予想(3月決算・5月17日現在725社)では、今期は5.9%増収、20.4%の営業増益予想と日本企業の回復は鮮明だ。
会員向けの「株式ウイークリー」誌最新号(5月21日配信号)では、前号に続き好業績、増配方針の割安な内需銘柄を中心に取り上げた。国内景気は1~3月期のGDP速報値で、自動車販売増や復興需要が寄与する形で回復基調が続いていることが確認されている。もうしばらくは軟調な展開が続くことが予想されるが、同時に相場の反騰をにらんだ布石も意識しておきたい。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 05,20 02:02 |
|
【日本株週間展望】20年ぶり8週続落も、ユーロ瓦解恐れ質への逃避 5月4週(21-25日)の日本株は、日経平均株価が20年ぶりに8週連続で下げる可能性がある。ギリシャのユーロ離脱リスクに投資家の警戒感が強まっており、統一通貨への信頼が一段と揺らげば、世界景気や金融市場への悪影響は免れない。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 05,20 01:15 |
|
不安定な値動き、外部環境落ち着けば短期リバウンドも=来週の東京株式市場 来週の東京株式市場は不安定な値動きが見込まれている。欧州情勢の深刻化に伴い下値不安が広がっており、海外勢を中心とする売り圧力は強い。世界連鎖株安の様相を強め、下値買いは限定されているものの、日本株は割安圏にあり、外部環境が落ち着けば短期リバウンドの可能性はあるとの見方が多い。日銀の緩和姿勢や米経済指標の改善などが明らかになれば株価上昇の支援になるという。 日経平均の予想レンジは8400円─8800円。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 04,28 08:00 |
|
一進一退、ドル80円を割り込めば売り 欧州政治も意識=来週の東京株式市場
来週の東京株式市場は一進一退の値動きとなりそうだ。日銀金融政策決定会合を終え、国内企業業績や海外要因が手掛かりとなる見通し。為替にらみでドル/円が80円を維持できるかが焦点となる。 日経平均の予想レンジは9300円─9900円。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 04,21 14:00 |
|
【来週の投資戦略】日銀の金融政策をにらみ相場は膠着、個別物色の流れ続く スペインの国債入札を通過し欧州財政問題に対する懸念がやや後退したことで円高傾向が一服。日経平均は4月11日の安値9388円から徐々に持ち直しつつある。しかし、株価の戻りは鈍く、今週末の日銀金融政策決定会合、3月決算発表の本格化を前に日本株市場は模様眺めの相場展開となっている。 日銀は今週末27日の会合で追加金融緩和に踏み切る可能性が高いと見られている。今回公表される「展望リポート」では、消費者物価見通しについて、2012年度は0・1%から0%台前半に、13 年度は0・5%から0%台後半に上方修正すると伝えられている。ただ、これでは「物価安定のメド」の1%には届かず、追加緩和の姿勢を示すとの見方が優勢だ。こうした状況はすでに市場で織り込まれつつあり、その後の相場動向は読みづらい状況だ。 一方、米国は24~25日のFOMCでの金融政策が注目。最近発表の米国経済指標では、強弱拮抗する内容が続いており、金融緩和の継続期間や6月以降の緩和策などが焦点となる。
先週後半からは3月期決算会社の本決算発表がスタートしている。会員向けの「株式ウイークリー」では引き続き日経平均株価の値動きが重い相場を前提に、中小型の材料株を中心に取り上げている。今後、本格化する震災復興関連ではホクシン(7897)やオオバ(9765)などの小型株にも注目しておきたい。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
忍者ブログ [PR] |