2024 11,25 13:55 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2010 11,06 10:00 |
|
明日の戦略 - 大幅続伸で1カ月ぶりの高値 来週はマクロ指標と銀行株に注目 5日の東京市場は大幅続伸。日経平均は1カ月ぶりの高値で引けた。全業種が上昇したが、特にその他金融業、証券商品先物、精密機器、非鉄金属、卸売業などが値上がり率上位。その一方で、水産・農林業、電気・ガス業、パルプ・紙、サービス業、小売業などの上値が重かった。売買代金上位は、三菱商、コマツ、ホンダ、三井住友、トヨタ、三井物など。 日経平均は大幅高で寄り付いた後も堅調に推移。後場に300円超上昇する場面もみられた。NYダウがリーマン・ショック前の水準を回復したことで、出遅れ感の強かった東京市場に買い戻しが入った。東証1部の33業種、1500弱の銘柄が上昇する文字通りの全面高。特に、直近売り込まれていた金融株や、商品市況高を背景に資源関連の上昇が目立った。その一方で、大型増資観測のりそなには売り注文が殺到し、S安比例配分となった。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! PR |
|
2010 11,06 09:00 |
|
【日本株週間展望】上値重い、為替や米国株調整警戒-G20注視 11月第2週(8-12日)の日本株相場は、上値が重い展開となりそうだ。米国の量的緩和を背景にドル安が進んでおり、11日からの20カ国・地域(G20)首脳会議を控えて円高への警戒は根強い。足元での上昇ピッチが速い米国株のスピード調整も懸念され、戻り売り圧力は強まるとみられる。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2010 11,06 08:00 |
|
底堅い、日経平均は約4カ月半ぶりの1万円回復が視野=来週の東京株式市場 来週の東京株式市場は、底堅い値動きとなりそうだ。米追加緩和を受け流動性相場持続への期待感から、買いやすい地合いが続くと予想される。国内企業の決算が一巡して買い手掛かりが乏しくなるうえ、ドル安/円高への警戒感が根強いものの、海外市場の堅調が継続するとの見方から出遅れ感の強い日本株もつれ高となるとの見通し。日経平均が1万円を回復すれば、6月24日以来約4カ月半ぶりとなる。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2010 11,05 20:00 |
|
2010/11/05 株式クロージングコメント ■出遅れ修正への意識が次第に高まる 日経平均は大幅続伸。267.21円高の9625.99円(出来高概算21億2000万株)で取引を終えた。各国の金融緩和を好感した流れによって出遅れ修正の流れが強まった。日経平均は一時9680.68円まで上げ幅を広げ、10月SQ値(9692.73円)に迫る局面もみられた。大引けにかけては今晩の米雇用統計を見極めたいとのムードもあって上げ幅を縮めているが、オプション権利行使価格の9500円と9750円との中心値である9625円処での底堅さが意識されていた。セクターではその他金融、証券、精密機器、非鉄金属、卸売、機械など、金融緩和による過剰流動性相場を反映したセクターの上昇が目立つ。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2010 11,04 20:44 |
|
明日の日本株の読み筋=米雇用統計発表など控え、様子見気分が強そう 5日の東京株式市場は、米10月雇用統計発表などを控えて様子見気分が強そうだ。雇用統計の内容が好感されれば、過剰流動性のなかで踏み上げ相場になって上値追いが期待されるが、悪い内容だと、さらなる追加金融緩和策の可能性も高まり、足元で落ち着きつつあるドル・円も、再び下げ基調を強める懸念が膨らむ。また、あすは、一部で想定為替レートの引き下げと、通期見通しの据え置きが報じられたトヨタ <7203> が10年9月中間期の決算を発表する予定。「市場の関心は高い」(国内投信)といい、見送りムードを強める一因にもなりかねない。 ただ、日銀の金融政策決定会合の結果も公表されるため、波乱含みでもある。決定会合が前倒しになった理由のひとつは、「FRB(米連邦準備制度理事会)による緩和でドル・円が急落したときに即時対応するため」(中堅証券)だが、4日はドルが買い戻されて1ドル=81円台を回復するなど、出尽くし感が優勢となった。このため、「あまり注目度は高くない」(同)との声がある。一方、資産買入基金の5兆円に対しては少ないとも言われ、「増額してくる可能性も否定できず、あすの決定会合は注視しておきたい」(別の中堅証券)との見方もある。 |
|
2010 11,04 20:39 |
|
2010/11/04 株式クロージングコメント ■強弱感が対立しやすい水準、決算を手掛かりとした個別対応は継続 日経平均は大幅上昇。198.80円高の9358.78円(出来高概算17億8000万株)で取引を終えた。米中間選挙と米FOMCでの追加緩和策の規模が想定された結果だったこと、特にFOMC通過後に為替相場が若干円安に振れたことが安心感につながった。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2010 11,02 20:31 |
|
4日の日本株の読み筋=FOMCの結果を受けたドル・円の動きに注目 4日の東京株式市場は、FOMC(米連邦公開市場委員会)の結果を受けたドル・円の動きに注目が集まりそう。FOMCは5000億ドル規模の緩和策が見込まれており、日本時間の4日未明にも結果が公表される見通し。緩和の規模が市場予想を上回るようなら、瞬間的にドル・円が下落するとの見方があるものの、いったんドルが買い戻されるとの指摘も多い。一方、予想を下回るようだと、追加金融緩和の可能性も高まる。また、「ドル・円が戻ったとしても、1ドル=82円程度であれば、インパクトに欠ける」との声もある。 前述のとおり、FOMCの結果が公表されるのは4日未明で、米国市場で消化する時間は限られている。「主体性のない日本株にとっては、どんな結果であれ、米国株の反応次第」(中堅証券)との声もあり、FOMCが通過しても、諸外国の株価をみるまでは、方向感をつかみにくいかもしれない。また、週末には米10月雇用統計発表を控える。緩和策の規模と、足元の米雇用情勢を見極める必要もあり、FOMCの結果を材料にした売り買いが一巡したあとは、雇用統計発表待ちで、様子見気分が強まる可能性も高いだろう。 ■□━━━━・・・・・‥‥‥……………………………… 本日の日経平均を観てりゃぁ~FOMCは期待薄だわなぁ~・・・・・ |
|
2010 11,02 20:30 |
|
2010/11/02 株式クロージングコメント ■FOMC通過後の仕切り直しに黄信号 日経平均は小幅上昇。5.26円高の9159.98円(出来高概算15億5000万株)と、若干ながら上昇して取引を終えた。ただ、日経平均の日中の値幅は前場40円、後場50円程度と狭く、Fリテイ<9983>など指数インパクトの大きい銘柄の上昇によって支えられた格好である。東証1部の騰落銘柄は値上り512に対して値下り973、変わらず164と値下り数は6割近くを占めているほか、規模別指数では小型株指数の下げが目立っている。TOPIXは一時800Pを割り込んだほか、JASDAQ、マザーズともに下げており、JASDAQ-TOP20については2%超の下げになるなど、日経平均のプラスに対して市場全体のムードは相当悪い状態であった。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2010 11,01 20:01 |
|
明日の日本株の読み筋=重要イベントを前に方向感は乏しそう 2日の東京株式市場は、方向感の乏しい展開か。一部企業は前提為替レートを1ドル=80円に見直したうえで、業績予想を上方修正しても、反応の鈍い銘柄も目立っている。「重要イベントを前にして投機筋が中心の相場で、論理的な動きにはなりにくい」(中堅証券)という。東京市場は翌3日が文化の日で休場。米国の中間選挙(2日)、FOMC(米連邦公開市場委員会、2-3日)などを控えて、腰を据えた投資家が不在のなか、円相場をにらんだ神経質な展開が見込まれるが、手じまいの動きも警戒される。 FOMCによる緩和策の規模次第では、「瞬間的に1ドル=80円を割り込む可能性もある」(国内投信)との見方がある。仮に、ドル・円が史上最安値を付けに行くような流れになれば、日経平均株価も9000円を意識せざるを得ない局面となりそうだが、一方では、騰落レシオが75%まで低下するなどバリュエーション面から見て、ここから下に行きにくいともいう。FOMCはすでに織り込み済みで、いったんドルの買い戻しが優勢となるとの声もあり、下値では押し目買いも期待される。 |
|
2010 11,01 20:00 |
|
2010/11/01 株式クロージングコメント ■為替に振らされたが、外交問題も売り材料に 日経平均は下落。47.73円安の9154.72円(出来高概算16億9000万株)で取引を終えた。円相場が一気に81円台に振れたことを受け、寄り付き同時刻に一気に9258.32円まで上昇したが、介入との見方が後退するとともに“往ってこい”の状態と、為替相場に振らされる展開となった。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2010 10,30 11:00 |
|
明日の戦略-大幅続落 来週も下値模索の展開が続きそう 29日の東京市場は大幅続落。日経平均は9月9日以来の安値に沈んだ。業種別では、電気・ガス業、銀行業、繊維製品、倉庫運輸関連、ゴム製品などが値上がり率上位。その一方で、ガラス土石、鉱業、不動産業、証券商品先物、精密機器などが軟調だった。売買代金上位は、日立、三井住友、コマツ、キヤノン、三菱UFJ、トヨタなど。 日経平均は20日につけた直近安値(9316円)を割り込むと、先物主導で下値模索の展開となり200円近く下落する場面もみられた。円高進行や鉱工業生産の悪化を受けて、手仕舞い売りが膨らんだ。ただ、月末恒例のドレッシング買いなどにより、大引けにかけてやや下げ渋った。東証1部の値下がり銘柄数は992(全体の59.6%)に達し、規模別株価指数はすべて下落。外部環境の悪化で国際優良株が軒並み安となった一方、内需関連が底堅く推移。電力や銀行など内需関連が堅調だった。また、決算発表を受けて明暗を分ける銘柄が散見された。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2010 10,30 10:00 |
|
【日本株週間展望】小動き、FOMC後のマネー潮流警戒-政策も漂流 11月1週(1-5日)の日本株相場は、日経平均株価が9000円台前半で小動きとなりそうだ。東京市場が3日の祝日休場中に、米国では追加の量的金融緩和の有無を決める連邦公開市場委員会(FOMC)、政権党の劣勢が伝えられる中間選挙の結果が判明する。重要日程通過後に投資マネーの潮流が変わる可能性もあり、市場参加者は買いに慎重になる。 ドイツ銀行金利調査チームのグローバルヘッド、ドミニク・コンスタム氏は、「金融市場の原動力として作用してきたのは経済指標ではなく、量的緩和への期待」との認識だ。ただ、米金融当局高官の発言などから、連邦準備制度理事会(FRB)が市場期待以上の量的緩和策を打ち出す可能性は低く、8月末から量的緩和要因に過剰反応してきた資産は「急激な反落リスクに直面しやすい」と言う。 世界の景気は足元伸び悩んでいる。経済協力開発機構(OECD)が毎月公表する景気先行指数は、直近分の8月に102.9と前月比0.1ポイント低下し、2カ月連続のマイナスとなった。主要国では日本を除き米国、欧州が低下。新興国でも、景気過熱やインフレ抑制策の影響で中国が8カ月連続、ブラジルが5カ月連続、インドネシアが4カ月連続のマイナスと、勢いの鈍化は主要国に先行する。 しかし、景気動向に反し米ダウ工業株30種平均、独DAX指数は年初来高値圏で推移、インドネシアのジャカルタ総合指数は過去最高値を付けた。過剰流動性相場への期待で市場にあふれ出た資金は、原油や金、銀など商品市況の高騰、豪ドルなど資源国通貨高を演出した。「不況期の株高」さながらの現状は、米国の量的緩和観測を背景に投資家がより高リスク・高リターンを志向した結果にほかならない。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2010 10,30 08:00 |
|
来週の東京株、方向感つかむに至らず難しい展開に 来週の東京株式市場は、ビッグイベントが満載で材料に事欠かないにもかかわらず方向感をつかむのが難しい展開になる可能性がある。 日経平均の予想レンジは8900円─9700円。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2010 10,29 20:24 |
|
■ポジティブな内容の銘柄に対しては順張りで対応 日経平均は大幅下落。163.58円安の9202.45円(出来高概算21億5000万株)で取引を終えた。鉱工業生産の悪化や為替市場ではドル、ユーロともに対円で円高が進んだことが嫌気された。FOMCで決まる追加量的緩和の規模が市場予想を上回るとの見方が、再び浮上。これが週末の円相場を押し上げたとの見方や、月末を迎えた輸出企業の円買い・ドル売りが集中したとの見方もされていた。日経平均はこれまで9300円処での下値の堅さが意識されていたが、サポートとして機能していた一目均衡表の雲を割り込んだ辺りから、下げが加速している。また、現物、先物との逆ザヤによって、裁定解消売りが出やすい環境でもあった。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2010 10,28 20:02 |
|
明日の日本株の読み筋=週末を前に見送りムードが強まりそう 29日の東京株式市場は、週末を前に見送りムードが強まりそうだ。市場からは「11月2-3日のFOMC(米連邦公開市場委員会)待ち」の声ばかり聞かれ、こう着感の強い相場が続いている。あすは、ソニー <6758> 、ホンダ <7267> など主力企業の決算発表を控えるほか、米国では7-9月期のGDP(国内総生産)速報値も発表される。週末を前に動きにくさはさらに強まると思われ、目立った動きはみられそうもない。企業業績に対する株価の反応は良いため、引き続き個別対応の相場となりそうだが、FOMCを前にドル・円は神経質な動きも予想されることから、為替を注視した展開が見込まれる。 |
|
2010 10,28 20:00 |
|
2010/10/28 株式クロージングコメント ■あすの決算発表は今日の倍 日経平均は小幅下落。21.00円安の9366.03円(出来高概算20億4000万株)で取引を終えた。全体としては引き続きこう着感の強い相場展開であり、決算内容を手掛かりとした個別物色が中心であった。日経平均は狭いレンジでの推移が続くなか、日銀政策決定会合の概要が伝わると、先物主導で9400円を回復する局面もみられた。ただ、決算がピークを迎えているほか、大引けではTOPIX浮動株調整のリバランス、そして来月の米FOMCを控えているため、FOMC直後に前倒しされた次回の政策決定会合への期待感では限界があった。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2010 10,27 20:01 |
|
明日の日本株の読み筋=為替を注視した展開となりそう 28日の東京株式市場は、為替を注視した展開となりそうだ。前日は米国株が小幅高で取引を終え、欧州株は軒並み下落。取引時間中はアジア株も軟調に推移したため、27日の日経平均株価もマイナス圏に沈む場面がみられた。ただ、ドル・円の落ち着きを背景に、輸出株はしっかりした展開となり、日経平均は終値でプラス圏を維持するなど底堅かった。27日の取引時間終了後も、対主要通貨で円が下げ基調にあり、ドル・円は一時82円に接近している。 一方、キヤノン <7751> が前提為替レートを1ドル=80円としたうえで、10年12月期の連結業績予想を上方修正するなど、企業も円高を織り込みつつある。足元のドル・円の動きはイベントを前にした手じまいとの見方があって、このままドル高・円安が進むとの声は聞かれないものの、企業業績は「悪くないものが目立ち、株価の反応も良い」(中堅証券)。イベント前の動きにくさはあるが、ドル・円の戻り次第で水準訂正的な買いが期待される。 |
|
2010 10,27 20:00 |
|
2010/10/27 株式クロージングコメント ■決算後の乱高下を警戒した資金は売られ過ぎの中小型株へ 日経平均は小幅上昇。9.65円高の9387.03円(出来高概算17億3000万株)で取引を終えた。為替市場ではドル円相場が81円台半ばと、やや円安方向に振れていることもあり、輸出関連中心にややリバウンドをみせた。しかし、前場半ばにファナック<6954>の決算発表への思惑が高まったこともあって強含む局面もみられたが、この時につけた9453.79円が高値だった。後場は香港市場の弱い動き、三菱UFJ<8306>の年初来安値更新といった銀行株の下げによって前場の勢いは冷まされた。ただ、9329.86円まで下げた後は、前日終値を挟んだこう着が続いており、為替市場での円安を背景とした輸出関連のコア銘柄が下支えした格好であった。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2010 10,26 20:17 |
|
明日の日本株の読み筋=為替に神経質な展開か、重要イベント控え動きにくい 11月2-3日のFOMC(米連邦公開市場委員会)が様子見材料の要因になっているため、27日の東京株式市場も、動きにくい展開となりそうだ。中国による利上げで急落した日経平均株価は20日以降、75日移動平均線に沿った動きが続いている。終値だけでみると、20日からきょうまで値幅はわずか50円。「1ドル=80円は織り込みつつある」(中堅証券)との指摘はあるものの、円の高止まりで買いを入れにくい状況に変わりはない。引き続き、個別株物色の様相が強いとみられ、全体的には為替に神経質な展開が予想される。 26日は北海道で検出された鳥インフルエンザに対する思惑が入ったほか、アップルによる買収の可能性が報じられたソニー <6758> などが持ち直すなど、一定の反応はみられた。為替への警戒感が根強く、上値は限られたが、26日の取引時間終了後には英GDP(国内総生産)が改善するとのうわさもあって、為替市場ではポンド・円が上昇。相対的にドル・円も上昇し、一時81円台を付けている。「1ドル=80円台のわりに日経平均はしっかりしている」(大手証券)との声も聞かれ、ドル・円の戻りにも強い反応を期待したい。 なお、英7-9月期GDPは前期比0.8%増と事前予想の同0.4%増をやや上回った。 |
|
2010 10,26 20:13 |
|
2010/10/26 株式クロージングコメント ■持続性なく、中小型株にリスク回避も 日経平均は下落。23.78円安の9377.38円(出来高概算15億4000万株)で取引を終えた。後場寄り付き後に先物市場での500枚単位の大口買いが入ったほか、米バロンズ誌にアップルの買収対象として挙がっていると伝えられたソニー<6758>の急伸などもあり、日経平均は一時9455.04円まで一気に切り返す局面もみられた。しかし、積極的な買いは続かず、結局はポジション調整から大引けにかけて急伸分を帳消しにしてしまっている。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
忍者ブログ [PR] |