2024 11,23 04:08 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2012 12,03 09:00 |
|
竹中平蔵(下)「リーダーは若者から生まれる」 これからのリーダーは、しがらみのない、若い人から出てくるはずだ。「英雄は若者から学ばなければならない」という言葉があるが、それは正しいと思う。 今、慶応大学で、「イノベーション&リーダーシップ」という寄付講座をやっている。そのスポンサーになってくれているのは、着メロなどを手掛けるフェイスの平澤創社長。彼は、いろいろなところから講演を依頼されるが、大人相手にやってもムダだから、講演しないと決めているそうだ。彼は、「自分が起業できたのは、若くてリスクを感じなかったから。失うものがないというのは、すばらしいこと。だから、若い人の前では講演をする」と言っていた。
私が、若い人に1つだけ言いたいのは、「みなさんには貧しくなる自由がある」ということだ。「何もしたくないなら、何もしなくて大いに結構。その代わりに貧しくなるので、貧しさをエンジョイしたらいい。ただ1つだけ、そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな」と。 (抜粋終わり)
もうこの人(竹中平蔵)のこの記事全文(上・下)のコメントに対して
・・・で、コイツ(竹中平蔵)&橋下が突き進すめている 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! PR |
|
2012 12,02 10:00 |
|
HSBCが小売金融から撤退、韓国撤退相次ぎ金融ハブ構想に暗雲 東亞日報 2012/11/29/ 09:54 http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2012112928568 国内で11の営業店を運営中の香港上海銀行(HSBC)が小売金融部門を閉鎖するために、金融当局と協議中であることが28日確認された。 ING生命、ウリアビバ生命、ゴールドマンサックス資産運用が韓国市場から撤退する計画を発表したことに続き、HSBCまで小売金融閉鎖に向けた動きを見せていることから、世界の大手金融会社のアジア太平洋本部を誘致して金融ハブに跳躍するという政府の計画にも暗雲が立ち込めるようになった。 金融当局によると、HSBCは最近小売金融部門を閉鎖するという意思を金融当局の高官に伝えた。外資系銀行が小売金融を閉鎖するためには、金融当局の認可が必要だ。金融当局はHSBCがこれと関連して必要な手続きを踏んでいるものと見ている。 金融当局の関係者は、「HSBCは、企業金融は利益を出しているが、小売金融は赤字だ」とし、「運用費がたくさんかかる11の営業店を廃止したがっている」と話した。さらに、「小売金融部門を閉鎖するためには、顧客の預金が保護されなければならず、行員の雇用問題も解決されなければならない」とし、「具体的な閉鎖手続きには時間がかかるだろう」と話した。かつて企業金融をしていた外資系銀行のソウル支店が営業を中断して帰ったことはあるが、外資系銀行の小売金融中断は前例のないことだ。
HSBCは今年4月、国内11の営業店と預金を資産買収(P&A)方式で産業銀行(産銀)に売却されることになり契約を締結したが、行員の雇用受け継ぎと関連した意見の食い違いで、8月、産銀が契約を撤回して売却に失敗した。以後、外資系銀行などに小売金融の売却を進めたがうまくいかず、閉鎖する方向へ結論付けたものと見られる。 韓国よ、気にするな! 相手は「ハゲタカ」だ。
屍肉しか喰らわない「ハゲタカ」すら寄り付かなくなっただけだ。 |
|
2012 12,01 20:00 |
|
みどりから未来に合流、当選したら復党 前3議員が方針 朝日新聞 2012/11/29/ 10:07 http://www.asahi.com/politics/update2/1129/TKY201211281000.html みどりの風は初鹿明博(43)、福田衣里子(32)、山崎誠(50)の前衆院議員3人を「日本未来の党」に合流させ、当選すれば、みどりの風に復党させる方針を示している。総選挙後、政党要件の「所属国会議員5人以上」を維持するためとみられ、この3人は「二重党籍で選挙を戦ってもらう」(谷岡郁子みどりの風共同代表)という。法的には可能なやり方だが、「選挙互助会」批判は免れない。 衆院の比例区は政党名で投票する。国会法上、比例区で当選した国会議員が別の政党に移ることは原則禁止されている。「選挙で対立関係にあった政党に移るのは、有権者の意思に反する」(衆院企画調整課)という理由だ。
ただ、同じ比例ブロックに候補を擁立していない政党へなら、移ることが認められている。みどりの風は今回、比例区も含め独自候補は立てない方針のため、このケースに当てはまる。
なんだこりゃぁ~・・・なんでもアリだなぁ~・・・・・
最近ハヤリの「法的には大丈夫」・・・ってヤツですか?!
ヤルほう(みどりの風)もヤルほうだけれども、
「法的には大丈夫」・・・ってぇ~のがハヤッているけれども、 「法的」に問題なければ何でもアリの日本社会の夜明けだぁ~・・・・・ |
|
2012 12,01 13:00 |
|
橋下氏『最低賃金制の廃止』について (政権公約『骨太2013~2016』に掲げた『最低賃金制の廃止』について)働く場を確保しようと思えば、賃金は企業ごとの経営状況に応じて賃金の水準は上下せざるをえない。たとえ最低賃金をある一定の額、少しでも賃金を払ってくれるなら、企業活動に任せて、最低の生活保障は国がきちんと保障する。今は企業に最低賃金というハードルを課して、それを出せない企業とかは、本当ならあと2人も3人も雇えるのに1人しか雇えない、となってしまう。企業活動の中で、出せる賃金、雇える人数をきちんと決めてもらって、できるかぎり多くの雇用を生み出してもらいたい。 ただ、最低賃金を撤廃したからどれだけ低い賃金になってもいいのか、と言ったらそうではなくて、足りない部分は公が面倒をみていく。何も国民のみなさんに安く働けということではなくて、まず企業が出せる賃金はできる限り出して、雇用も生んでもらう。最低賃金といっても、低すぎたら労働者は来ない。
たとえ1人、2人を雇うビジネスでもいいから、企業活動を国民の皆さんにやってもらう。ただ、賃金をもらって、あまりにも低すぎて生活できない部分は公が生活を保障してあげる。この二つのミックスでやらないと、社会保障なんかもたない。(大阪市役所で記者団に) 『たとえ1人、2人を雇うビジネスでもいいから、企業活動を国民の皆さんにやってもらう。ただ、賃金をもらって、あまりにも低すぎて生活できない部分は公が生活を保障してあげる。この二つのミックスでやらないと、社会保障なんかもたない。』 言っている意味がワタシは阿呆だから解らん。
えぇ~・・・企業が払うべき賃金を、発展途上国に勝つために 世界2位の日本の富裕層が3.5%税負担増やすだけで消費税増税は中止できる - 2012/11/18/ 14:00 ・・・で、コイツ等いったい何がやりたいんだ??? 完全な"Monopoly Men"じゃん。 結局、カジノで儲けたいだけなのか??? |
|
2012 12,01 08:00 |
|
Google、選挙情報サイト「選ぼう 2012」で党代表と話し合うイベント開催 グーグル株式会社は、選挙前に知っておきたい情報をまとめて調べられる選挙情報サイト「選ぼう 2012」を第46回衆議院選挙の公示後の2012年12月7日(金)にリリースする。 選挙情報サイトは2009年の衆議院選挙より同社が提供しているサービスで、居住地域の選挙区や、さまざまな政党と候補者に関する情報など、あふれかえる情報の中から「選ぶ」ために必要なものを、気軽にチェックすることが可能だ。 また、企画の一環として、一般公募で選ばれた参加者と各政党代表者が日本の未来について直接話し合うイベント「政治家と話そう by Google」を12月14日(金)に開催。複数名が同時に利用できるビデオチャットツール「Google+ ハングアウト」で、各代表に対し質問することができる。
一般参加者の募集は12月2日(日)23時59分まで。
Google 選ぼう 2012 政治家と話そう |
|
2012 11,30 15:00 |
|
石原代表「官僚主導を打破」 維新が公約発表 TPP、国益に反すれば反対 日本維新の会は29日、衆院選の政権公約「骨太2013~16」を発表し、石原慎太郎代表と橋下徹代表代行が都内での記者会見で、官僚主導政治の打破を目指す考えを示した。公約には政府と日銀の役割分担などを明確にするために日銀法を改正する方針や石原慎太郎代表が持論とする自主憲法の制定を明記した。 石原氏は「中央官僚の硬直した価値観でつくった規定は通用しない。それに使われている国会議員はダメだ」と指摘。橋下氏も公約では「官僚では絶対にできないようなポイントを示した」と強調した。 維新の公約は(1)経済・財政(2)社会保障(3)国家のシステム(4)エネルギー供給体制(5)外交安全保障――の5本柱。 金融政策に関しては「政府と日銀の間で物価安定目標などに関するアコード(協定)を締結」と明記。そのうえで「さらに日銀法改正により政府と日銀の役割分担、責任の所在を明確化する」とした。 環太平洋経済連携協定(TPP)を巡っては交渉参加を打ち出す一方、「国益に反する場合は反対」との方針も盛り込んだ。 エネルギー政策に関しては「先進国をリードする脱原発依存体制の構築」と明記。原発政策では安全基準や発送電分離などのルール整備を通じて「既存の原子炉による原子力発電は2030年代までにフェードアウトすることになる(消えていく)」とし、民主党や日本未来の党がうたう「原発ゼロ」との表現は政策目標に掲げなかった。 経済政策では、所得減税で消費を活性化させ、法人税減税で企業の国際競争力強化を目指す。最低賃金制度の廃止や解雇規制の緩和、混合診療の解禁などの規制緩和策も盛った。 受益と負担を均衡させた社会保障実現のため、医療費の自己負担割合を高齢者と現役世代で一律にし、高齢者の負担は増える見込み。一方、年金財源として特別相続税の創設も提唱した。 消費税は道州制の実現に合わせて11%に引き上げ、すべて地方税化。うち6%分は地方間の財政格差の調整に充てる。議員報酬は3割減、議員定数は3~5割減にする。企業団体献金の禁止も盛り込んだ。 自治体首長と参院議員の兼職禁止規定の撤廃を明記。橋下代表代行は禁止規定がなくなれば、来年の参院選に出馬する意向だ。 外交の軸に日米同盟を据え、集団的自衛権行使などを定めた国家安全保障基本法を整備。自衛隊の武器使用基準見直しに踏み込んだ。中国との尖閣諸島を巡る問題は国際司法裁判所への提訴を通じて解決を図るとした。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 11,30 09:00 |
|
日本未来の党 「卒原発」には国政を託せない 国力を衰退させる「脱原発」を政治目標に掲げる政党に、日本の未来を託せるだろうか。 日本未来の党が、正式に発足した。代表に就任した嘉田由紀子滋賀県知事は「卒原発プログラム」を作成し、徐々に原発を減らして10年後をめどに原発ゼロにする意向を示した。 「脱増税」「脱官僚」「品格ある外交」など抽象的な言葉ばかりを掲げている。経済や社会保障、安全保障といった重要なテーマでさえまだ政策がない政党だ。 嘉田氏が「この指止まれ」と呼びかけたように見えるが、実態は国民の生活が第一の小沢一郎代表や、民主党を離党して新党を結成した山田正彦元農相らが根回しをして、合流を決めたものだ。 空疎なスローガンと、生き残りのために右往左往する前衆院議員たちの姿には、政治家の劣化を痛感せざるを得ない。 嘉田氏が掲げる「卒原発」は脱原発と大差はない。それだけでは願望に過ぎず、無責任である。 電力の安定供給や代替エネルギー確保、経済・雇用対策、原子力の人材育成などについて現実的な計画を明確に示すべきだ。 結党に際して発表した「びわこ宣言」には「原発事故の潜在的リスクが最も高いのは老朽化した多数の原発が集中立地する若狭湾に近い滋賀県」とある。電力供給の恩恵を受けておきながら、原発立地自治体への配慮が不十分だ。 滋賀県の利害のために国政に進出するとの発想も改める必要がある。嘉田氏は知事と党首との兼務が可能かどうか悩んだという。政党運営の経験がないだけに、両立には困難が伴うに違いない。 小沢氏が名称にもこだわった政党をあっさり捨てても、驚くには当たるまい。党首として前面に出たくなかったのだろう。その分、未来の党の公約原案には小沢氏の従来の主張が反映されている。 日本維新の会と連携できず、民主党離党組の党だけでは選挙戦で埋没する。クリーンイメージの嘉田氏を「表の顔」に担ぎ出して巻き返そうと考えたようだ。相変わらずの小沢流である。 「決められない政治」で既存政党に対する国民の不信感が高まる中、急ごしらえの新党の離合集散が目立っている。だが、新党は、国政を担う能力に疑問符が付き、政策も大衆迎合色が濃厚だ。 有権者はそのことを十分理解した上で、新党の真価を見極めることが重要である。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 11,30 03:00 |
|
More Americans Will Use Food Stamps For Thanksgiving This Year Than Ever Before(感謝祭でフードスタンプを使用するアメリカ人は過去最多数)
More Americans will use food stamps to buy their Thanksgiving dinner this year than ever before, according to a new report from the nonprofit government watchdog group The Sunlight Foundation.
The Food Stamp Challenge, which challenges higher-income families to live as if they are on food stamps, estimates that a person on food stamps has a budget of about $1.25 per meal. In other words, a family on food stamps must buy an entire meal per person for less than the cost of an average cup of coffee.
Usage of food stamps among low and no-income families has spiked since the collapse of the U.S. financial system four years ago. According to the U.S. Department of Agriculture, average participation in the Supplemental Nutrition Assistance Program, or food stamp program, has increased 70 percent since 2007. And economists have warned that usage of food stamps won't go down until unemployment improves. 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 11,29 10:00 |
|
KFC、マクドナルド向け中国サプライヤー、 鶏に成長促進剤 ハエも死ぬほどの劇薬? 毎日中国経済 2012/11/28/ 10:19 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121128-00000016-xinhua-cn 【新華網】中国紙「新聞晨報」によると、中国で肉用鶏への成長促進剤投与が報じられたケンタッキー(KFC)とマクドナルドはこのほど、一連の報道に対してコメントを発表した。 11月23日、中国の一部メディアは、ケンタッキーとマクドナルド向けの肉用鶏がわずか45日間で出荷されていると報じた。ケンタッキーなど国外の有名なファストフード向けに食肉を供給している山西粟海集団が飼料に添加剤を投与し、肉用鶏の飼育周期を45日間に短縮させたという内容。その飼料を食べたハエは毒死したと伝えている。 これに対し、ケンタッキーは公式マイクロブログを通じ、山西粟海集団は、同社の肉用鶏供給システムにおいて、きわめて小さな地方サプライヤーに属し、調達量は全体のわずか1%だと説明。一連の件について調査に着手しており、調査結果をふまえ事件を処理するとしている。マクドナルドは、山西粟海集団は現在の鶏肉サプライヤーではないと発表した。 山西粟海集団もオフィシャルサイトを通じて声明を出し、「45日の飼育期間は正常で、飼育過程は国の規定に合致しており、飼料は安全。使用している添加物と動物用薬はいずれも国家規定と一致しており、2012年の政府からのサンプリング調査にも合格した」と強調した。
農業専門家によると、鶏の生長は種類と密接な関係があり、成長ホルモン剤を投与しなくても45日間での出荷は可能だという。
【関連記事】 |
|
2012 11,23 08:00 |
|
ウルトラマンコスモスとモスバーガーのアラビア的な関係
正確に言うと、
言語学的な話なので、 |
|
2012 11,22 15:00 |
|
「リーダーがいなければ、自分がなればいい」 瀧本哲史のリーダー論(上) 東洋経済ONLINE 2012年11月22日 http://toyokeizai.net/articles/-/11839
日本の新しいモデルを創る「新世代リーダー」とはどんな人なのか。どんな能力、教養、マイ ンドセット、行動が必要となるのか。国内外のリーダーを知り尽くした、各界の識者たちに「新世代リーダーの条件」を聞く。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 11,22 11:00 |
|
さかもと未明氏の「機内で泣く幼児にブチ切れ」コメントをどう考えるか? 漫画家のさかもと未明氏が、月刊誌「VOICE」2012年12月号に掲載したコメントは同誌発行元のウェブサイト「衆知」で公開されていることもあって話題になっています。 さかもと氏は、今年の夏に国内線の航空機に搭乗したところ、「赤ちゃんが泣き叫び通しだったのにブチ切れてしまったのだ。だって、客室乗務員さんが母親と一緒にあやしても泣きやむ気配はないし、逃げ込む場所もないんだもん。」という経験をしたのだそうです。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 11,20 17:00 |
|
現代のジャン・バルジャン? コンビニ「パン強盗」、44歳男に同情の声 J-CASTニュース 2012/11/20/ 15:12 http://www.j-cast.com/2012/11/20154648.html 大阪府警は2012年11月19日、コンビニで現金とパンを奪ったとして、強盗の現行犯で大阪市住之江区在住のアルバイトの男(44)を逮捕した。男は犯行後、奪ったパンを店先でほおばり、3個目を食べている最中に通報を受けた警察官に身柄を押さえられた。 逃げることより飢えをしのぐことを優先させた男の行為に対し、ネットユーザーも同情の声を寄せ、フランスの小説「レ・ミゼラブル(ああ無情)」の主人公になぞらえて「まるでジャン・バルジャン」という書き込みもあった。 「なんか悲しいニュースだ」 産経新聞によると、男は19日午前2時45分ごろ、大阪市住之江区内のコンビニに押し入り、男性店員(51)にナイフを見せて「金を出せ」と脅迫。パンを含む食料品6品(約700円相当)と男性店員が差し出した現金3万3000円を奪ったという。 「とにかく腹が減って食べることしか考えていなかった」ため、男は店を出るとすぐさま夢中でパンを食べ始め、久方ぶりの食事のさなかに「御用」となった。府警の調べには「1か月くらい前から仕事がなく、最近全然食べていなかった」と話しているという。 雇用問題や経済格差など日本の現状をあぶりだすかのような事件の概要がネット上にアップされると、犯罪自体は否定しつつも、身につまされたユーザーからは多彩な意見が相次いだ。 最も多かったのは
「やるせない。なんか悲しいニュースだ」
「急に寒くなったし、刑務所に張りたかったんだろな」「捕まるのが目的だったのでは」「パン3つ目って食いすぎだろ。2個目でやめて逃げてれば」 脅す側、脅される側の職業に注目したユーザーからは
「脅したのが44歳時のアルバイトなら、脅されたほうも51歳のアルバイト店員。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 11,20 09:00 |
|
素晴らしい♪国会名演説
2chから抜粋
鳩山「オレは総理辞めたら議員を引退するといったな。あれは嘘だ」
下記「国会演説」の動画を是非観て戴きたい。
齋藤健 衆議院議員は、千葉7区選出の自由民主党所属、当選回数1回。
11.15 衆議院本会議 齋藤健議員の名演説! |
|
2012 11,19 15:00 |
|
2012 11,18 14:00 |
|
世界2位の日本の富裕層が3.5%税負担増やすだけで消費税増税は中止できる スイスの金融大手クレディ・スイスが10月22日に2012年の世界の富裕層数ランキングを発表しました。純資産100万ドル(約8千万円)以上を持つ富裕層数ランキングのベスト3は、1位がアメリカで1,102万3千人、2位は日本で358万1千人、3位はフランスで228万4千人。日本は昨年より約8万3千人増え、2017年には540万人に拡大すると予測しているとのことです。 純資産8千万円以上が358万1千人というのを金額にすると286兆4,800億円になります。でもこれは8千万円に人数を掛けたものですから、8千万円以上ということは実際に富裕層の持っている資産はもっと巨額なものですが、ここではとりあえず富裕層358万1千人が持ってる金額を286兆4,800億円として話を先に進めます。 それで、消費税の1%で税収が2兆円確保できている現状のままだと仮定すると、5%で10兆円の税収が確保できます。しかし、消費税を5%も増税すると、貧困を激増させ年間自殺者5万人超をまねく危険性がありますので 、ここはありあまっている資産を持っている富裕層に負担をしてもらいましょう。 富裕層は少なく見積もっても286兆4,800億円もの資産を持っているのですから、消費税5%分にあたる10兆円を確保するのでも、たった3.5%の税負担増をしてもらえばいいだけです。 この富裕層に対する3.5%の税負担増は別に不当なことでもなんでもありません。上のグラフは財務省の資料ですが、富裕層は所得税の負担が軽くなっていますし、以前紹介した下のグラフにあるように、「日本の年収100億円の富裕層は年収100万円の貧困層より税・社会保険料負担が低い」のですから、富裕層に3.5%の負担増が加わってもまだまだ税負担は軽いものなのです。 国際的に見ても、フランスのオランド大統領は「富裕層の最高所得税率を75%に引き上げることを計画している」と最近報道されていますし、そもそも日本の最高税率は低すぎます。財務省の資料によると、主要国の最高税率はイギリス50%、ドイツ47.48%、フランス49%に対して、日本は40%にすぎないのですから、富裕層に対して、3.5%の税負担増というのは少なすぎて、主要国に合わせるなら10%ぐらい上げても何ら不思議ではありません。 なので、貧困を激増させ年間自殺者5万人超をまねく危険性がある消費税増税は中止して、 ノブレス・オブリージュからいくとわずか3.5%で恐縮ですが――それにフランスのオランド大統領の言ってる「富裕層の最高所得税率を75%」にしようとすると、日本だと35%増ですから、3.5%なんて少なすぎるのですが――ぜひ富裕層に税負担増をお願いしたいと思います。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 11,18 10:00 |
|
橋下氏が消費税11%案…地方5%財政調整6% 新党「日本維新の会」代表の橋下徹大阪市長は30日、次期衆院選の基本政策「維新八策」で主張している消費税の地方税化を巡り、消費税率を11%に引き上げれば、地方間の格差が生じない財政調整制度ができるとする私案を作成したことを明らかにした。 橋下氏が具体的な消費税率に言及するのは初めて。 橋下氏は、市役所で記者団に、「5%が地方の独自財源、6%が財政調整分で、(6%分を)しっかり配分すれば、現在の地方が受けている財源は保障される」と述べた。 共同代表を務める「道州制推進知事・指定都市市長連合」(24道府県市)の次回会合で私案を提案し、議論するという。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2012 11,16 11:00 |
|
太陽の季節 (1956年) 維新の会:候補者から100万円 「広報費」として徴収 毎日新聞 2012年11月16日 02時30分 http://mainichi.jp/select/news/20121116k0000m040125000c.html 日本維新の会が、次期衆院選の公募候補の内定者に対し、公認発表までに「広報費」として100万円を党本部に振り込むよう指示していることが分かった。既成政党は党が公認料を候補者に支払うのが一般的で、公認時に逆に徴収するのは異例という。 維新関係者によると、1次公募での内定者に対し、正式発表する17日までに100万円を振り込むよう文書で通知した。さらに、小選挙区の候補者が比例代表に重複立候補する場合の供託金300万円も、併せて振り込むように指示した。候補者の一人は「時間もなく、本部で(選挙準備を)仕切ることが多くなるからではないか」と解釈するが、明確な説明はなかったという。 維新は、企業・団体献金を禁じているうえ、政党交付金もまだ受け取っていないため、資金の確保に苦心している。候補者を発掘する維新政治塾の塾生に対しても、立候補する際の経済的な負担を求めてきた。
民主、自民両党では、党の公認候補者には500万〜1000万円程度の公認料を支払うほか、少なくとも比例代表の供託金は全て党が負担するといい、自民党大阪府連は「逆に上納させる例は聞いたことがない」と話す。【杉本修作】 本当に笑っちゃうよなぁ~・・・・・子供かっ?!
「逆に上納させる例は聞いたことがない」・・・・・
ヤクザという団体には「上納金」システムがあるよ♪
だって「日本維新の会」の情報網って、今回の「解散」を、
大体なぜ今、解散なのか?! 上記記事を観れば明らかです。
当り前だが、相手を倒す最善の方法は、
逆に言うと、周到な「準備」と、潤沢な「資金」、
無い無い尽くしで突っ走る行動に何を思い浮かべますか???
・・・で「芥川賞」選考委員と石原に聞きたいんだけれども、 |
|
2012 11,14 17:20 |
|
野田首相:「16日に解散」表明 党首討論で 野田佳彦首相は14日、国会での党首討論で自民党の安倍晋三総裁に「16日に解散します」と明言した。これにより、衆院は16日に解散される見通しとなった。憲法の規定で解散の日から40日以内に衆院選は行われる。次期衆院選は11月27日に公示され、12月9日に投開票される日程が有力となった。 前回衆院選は09年8月に行われ、同9月に民主党政権が誕生した。政権交代から3年余りで再び衆院選が行われることになり、マニフェストの破綻などで批判にさらされる民主党政権の実績が問われる選挙となる。 党首討論では、野田首相が8月8日に自民党の谷垣禎一前総裁との会談で約束した「近いうち解散」をめぐり、安倍氏が「約束の期限は大幅に過ぎている。一日も早く国民に信を問うことを勇気を持って決断していただきたい」と迫った。これに対し野田首相は▽赤字国債発行に必要な特例公債法案を今週中に成立させる▽衆院小選挙区の「1票の格差」を是正する「0増5減」の法改正を今国会で実現させるとともに、来年の通常国会で大幅な定数削減を図る−−ことなどを安倍氏が確約すれば「今週末16日に解散してもいい」と提案した。 安倍氏はこれらの確約に応じなかったが、首相は「後ろに区切りを付けて結論を出します。16日に解散します」と明言し、「覚悟のない自民党に政権は戻さない」と次期衆院選への決意を示した。 民主党内では輿石東幹事長を中心に解散反対論が広がっているが、首相は公明党の山口那津男代表との討論でも「16日解散をやりとげたい」と述べた。
内閣支持率が低迷する中で野田首相が16日解散を決断したのには、日本維新の会など「第三極」勢力の選挙準備が整う前のタイミングを狙い、民主党が議席を減らす幅を最小限に抑える思惑がある。民主党内では第三極新党への参加を目指す離党の動きが続いており、内閣不信任決議案の可決などで政権運営が難しくなる懸念もあった。
発表が、こんなに早いとは思いませんでした。
一応、エセ預言者の出来上がりですね! |
|
2012 11,09 12:30 |
|
消費増税8%で低所得者に1万円超支給 民主・藤井税調会長が見解 産経新聞 2012/11/09/ 11:23 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121109/fnc12110911240008-n1.htm 民主党の藤井裕久税制調査会長は8日までに産経新聞のインタビューに応じ、消費税増税に伴う低所得者対策として税率を8%に上げた時点で一定以下の年収の人に現金を配る「簡素な給付措置」について、1人当たり1万円超とする考えを明らかにした。給付期間も複数年度とすることを検討し、自民党政権時代の消費税導入時などに比べ、低所得者の負担緩和策を充実させる考えを示した。 消費税3%を導入した平成元年度と5%に上げた9年度に、臨時給付金として住民税の非課税世帯の高齢者らに原則1万円を単年度で1回限り配布した。これに対し、藤井氏は今回の引き上げでは「(臨時給付金より)少し多いくらいは考えないといけない」と述べた。 消費税増税は低所得者ほど負担感が重くなる「逆進性」が問題視される。このため、26年4月に消費税率を5%から8%、27年10月に10%へ上げることを柱とする社会保障・税一体改革関連法は8%時点で簡素な給付措置を実施するとしているが、金額や期間、対象者など具体策は積み残し課題となっていた。
一方、簡素な給付措置以降の低所得者対策について、一体改革関連法は減税と現金支給を組み合わせる「給付付き税額控除」と、食料品など生活必需品の税率を低くする「軽減税率」を両論併記している。藤井氏は軽減税率について「(対象品目の)線引きが難しい」などと指摘、給付付き税額控除の導入を目指す意向を改めて示した。
"Understand now?" (今が理解できますか?) |
|
忍者ブログ [PR] |