2025 01,21 01:53 |
|
2008 02,02 14:00 |
|
サブプライムのワナ アメリカでのバブル生成と崩壊は、世界がアメリカに投資をしているがため、バブル生成時にアメリカにドルでカネを貸し、崩壊時にドル下落とともに為替差損まで含めての不良債権化しやすい結果となる。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック!
今回は・・アメリカの銀行も不良債権を計上したが、それ以上の額の不良債権はアメリカ以外の金融機関が計上することとなるだろう。サブプライムはアメリカ国内の起債であるので、アメリカは他国の富をうまく吸収し、損失も分散させてしまったことになる。 中国への影響 サブプライム問題で忘れてはならないのは、低額所得者向けの債権が、さまざまな金融商品に組み込まれており、それがどのような実態が分かりづらいところだろう。 まずは日経 昨年8月6、15、24日の中国情報局の記事をアップすると・・ -------------------------------------------------------------------------------------------------- 2007/08/08(水) 11:35:05更新 サブプライム問題、事実上損失なし―中国銀行
-------------------------------------------------------------------------------------------------- それによると、中国銀が保有するサブプライム関連証券は昨年12月末時点で約79億5000万ドル(約8500億円)。同9月末の第3四半期決算でもサブプライム関連証券の損失処理費として11億4600万元(約172億円)を計上したが、その後も評価額が下落していることから、損失が膨らむ見通しという。 中国の商業銀行では、最大手の中国工商銀行と中国建設銀行も昨年8月時点でそれぞれ12億3000万ドル、10億6000万ドルのサブプライム証券を保有していると公表している。同紙によると、銀行監督当局は両行にも追加の損失引当金が必要と指摘しているという。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------- 2008/01/22(火) 12:43:11更新
-------------------------------------------------------------------------------------------------- 三菱UFJフィナンシャル・グループが2007年4~12月期連結決算で、米国の低所得者向け住宅融資「サブプライムローン」問題に絡んで500億円規模の損失を計上することが16日、分かった。 保有するサブプライム関連商品の価格下落などが続いているためだ。今月末に発表する。
この一連の損失報道について、下のような推論があるので掲載しておこう・・私は個人的に、粉飾決算をしていると考えている。サブプライムにたいしてだけならマシだが、国内の不動産融資についても同様であったら・・・ -------------------------------------------------------------------------------------------------- グローバル投資のポイント 第86回-村田雅志 このまま中国が成長と続ければ確実にアメリカを脅かすであろうし、アメリカはバブル発生と崩壊の過程で、アメリカを脅かそうとした勢力や国が勝手に潰れて行った経験がある。そのあたりを総合的に考えると、サブプライムの問題の背景に恐ろしい意図を感じるのは、私だけであろうか?? 注意) PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |