2025 02,23 15:44 |
|
2008 01,17 08:26 |
|
1/17 朝の『株価材料』PART Ⅳ
▼三協立山<3432>、営業益6%減――11月中間、住宅着工減響く △新生銀<8303>とセブン銀(セブン&アイHD<3382>)、ATMを共同設置 △政府、環境対応型ディーゼル車の購入補助を検討 △マネックス<8698>、八戸市に産官学連携のコールセンター開設 △デジタル一眼レフカメラ、機能や使い勝手で競う・新製品バトル △映像ネット配信、官民で新指針・ウイルス対策が柱 △「大証<8697>システム統合で効率化」・安東日証協会長 △楽天<4755>、海外27カ国に進出・TBS<9401>20%出資進める、社長表明 △日医工<4541>、前期経常益29%増・過去最高更新 △ケイブ<3760>の11月中間、経常黒字3000万円 ■エフェクター<4567>の11月中間、経常赤字6億7100万円 ▼ゼンケンHD<2446>、今期経常益47%減の1億7800万円に上方修正 △住金<5405>と住商<8053>、UAEから原油パイプライン用鋼管を大量受注 △500リットル以上の大容量冷蔵庫、省エネ優れる日立<6501>が首位 △京セラ<6971>ケミカル、パソコン筐体、マグネシウム製1割軽く △アイティフォー<4743>、コールセンター電話システムをパッケージで低価格化 △日商エレ<9865>、フィリップス製裸眼立体ディスプレーを拡販 △ゼリア新薬<4559>、潰瘍性大腸炎薬を今春に承認申請 △リケン<6462>、インドで高機能ピストンリング生産――新潟と2拠点体制に △トレンドマイクロ<4704>、シンガポール社と協業――アジアでセキュリティー対策 △KDDI<9433>、中部電<9502>の光通信買収――500億円規模、NTT<9432>に対抗 △キリン<2503>ビバレッジの08年販売計画、初の2億ケース突破目指す △日立コンサル、公共サービス向けCRMソフトを発売 △丸紅<8002>情報、マイクロソフト製業務ソフトをSaaSで提供 △メビックス<3780>、クアルコムと共同で健康関連情報サービスの新会社設立 △日立マクセル<6810>、振動を抑えたラグビーボール型のスピーカー △タカラトミー<7867>、「トミカ」番組の乗り物玩具 △凸版印刷<7911>、デジタル写真加工サイトでプリント受注開始 △三菱電機<6503>オスラム、寿命が1.25倍の蛍光ランプ △アツギ<3529>、スギ花粉対策ストッキング――原因物質を不活性化 △富士重<7270>、軽自動車「R2」に特別仕様車 ■米ボーイング:「787」初飛行と納期を再延期、全日空<9202>への納入来年に ■キユーピー<2809>は利益成長に乏しいと、コスモ証が「B」継続 ▼コスモス薬<3349>を「B+」、コスモ証が通期利益見通しを減額 △新日石<5001>の目標株価は980円に、モルガン証は投資判断を「イコールウエート」に引き上げ △日本電工<5563>は今期も大幅増益、三菱UFJ証は「1」継続 △コーナン商事<7516>に投資妙味、コスモ証は今期業績見通しを増額 △3次元仮想空間サービスに参入=写真画像で着せ替えも―カプコン<9697>子会社 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |