2025 01,18 13:57 |
|
2013 01,15 06:00 |
|
京都 三千院「わらべ地蔵」 小正月(こしょうがつ) 【季節の言葉131】
小正月は別名、望正月(もちしょうがつ)、望年(もちどし)、
女正月(おんなしょうがつ)は、元旦から七日までを男正月と呼ぶのに 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック!
このお正月、今では元旦のお正月(大正月・おおしょうがつ)ばかりが
小正月は、まず七日の七草がゆをお祝いする「七日正月」
古来の人々の暮らしは、太陰暦で日を数えていた昔から、
そして、上弦の月の夜にあたる七日は、新月からはじまった大正月の
京都の小正月では『小豆粥』を食す風習があり、小豆の赤は邪気を払い ・・・・・で、我が家では小正月におぜんざい!
この日に大原の三千院では「左義長(さぎちょう)」がおこなわれています。 みなさんは元々、1月15日は単に「成人式」と思っていたでしょ。
1月15日=「成人式」のルーツは戦後なのです。60数年の歴史です。 PR |
|
コメント |
暦も奥深くて面白いですね。
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |