2025 02,13 12:06 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2010 01,09 15:00 |
|
2010 01,09 05:00 |
|
おはようございます。お目覚めはいかがですか? 本日は土曜日です。 今朝は"JANIS IAN"の"WILL YOU DANCE"です。 現在、資生堂"ELIXIR PRIOR"(エリクシール プリオール)のCMにBGMとして 正直、久々に前田 美波里さんを観て、いやぁ~・・・美しいなぁ~・・・ また、コメントも素晴らしいですね! 「時間が流れることを 私は恐れてはいません。 ・・・・・こうありたい・・・こう言えるようになりたいものです。 連休は気分も彩りある一日にしましょう! 前田 美波里 - 資生堂"ELIXIR PRIOR"(エリクシール プリオール)CM JANIS IAN - WILL YOU DANCE |
|
2010 01,08 19:00 |
|
みなさま、本日はいかがでしたか? さて、今夜は"菅原 進"さんの"琥珀色の日々"です。 お隣の子犬を眺めていたら、いつの間にやら みなさまは覚えていますでしょうか?! ・・・で、このCMは、なんとカンヌ国際広告映画祭で金賞を受賞したそうです。 いろんな命が生きてるんだな! いやぁ~・・・本当に名作です。 今夜は、コーヒーor紅茶orトリスでも飲んで寛いで下さいね。 トリスウイスキーCM 「雨と子犬」篇 菅原 進 - 琥珀色の日々(原曲) |
|
2010 01,08 05:00 |
|
2010 01,07 19:00 |
|
2010 01,07 05:00 |
|
2010 01,06 19:00 |
|
2010 01,06 05:00 |
|
おはようございます。お目覚めはいかがですか? 本日は水曜日! 今朝は"SEAMO"の"CONTINUE"です。 ワタシはこの曲が非常に好きです。 “夢を実現する一番の方法、それは自分を信じて、一歩ずつ進むこと、 “負けたら終わりじゃなくて やめたら終わりなんだよね”・・・とか、 いやぁ~本当に・・・オッサンからすれば泪が出るほど素晴らしいんです。 ちなみにこの曲はクラッシック「威風堂々」のサンプリングです。 ・・・で、日本では、日本の未来を託す子供たちの教育者の集まり 本日も、チャンスに上手に乗っかって儲けて行きましょう! SEAMO - CONTINUE 歌詞に興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2010 01,05 19:00 |
|
2010 01,05 05:00 |
|
2010 01,04 18:50 |
|
みなさま、本日の「大発会」はいかがでしたか? さて、今夜は"IKZO"の"ジュリアナ農協"です。 マゾミクのプロデューサ"Digital-p"さんによる"IKZO"作品です。 実は今の旬はミンスのおかげで"IKZO"だったりして・・・・・ 明日の英気を養うため、ゆっくりと寛いで下さいね。 IKZO - ジュリアナ農協 |
|
2010 01,04 08:00 |
|
おはようございます。お目覚めはいかがですか? 本日は大発会!2010年の株式市場の幕開けです! 今朝は株式市場 今年一年の幕開けを祝して "BECAUSE WE CAN"・・・は"私たちはそうすることができる"・・・って意味だし、 やっぱ、今年最初の株式相場には一年の計も込めて、この曲しかないっしょぉ! それでは、お目覚めの一曲をどうぞ。 FATBOY SLIM - BECAUSE WE CAN |
|
2010 01,03 19:00 |
|
みなさま、初春の良き日をいかがお過ごしでしょうか? 今夜は"THE BOND"の"VIVA!"です。 『VIVA!』とはイタリア語で「万歳!」のこと。 明日から一年間の取引きも『VIVACIOUS』な取引きになることを祈念します。 明日の英気を養うため、今夜はコーヒーor紅茶でも飲んで寛いで下さいね。 THE BOND - VIVA! |
|
2010 01,03 15:00 |
|
2010 01,03 05:00 |
|
2010 01,02 19:00 |
|
2010 01,02 15:00 |
|
素晴らしい新春の日をいかがお過ごしでしょうか? 音楽の都ウィーンから『黄金の大ホール』ムジークフェライン そして2002年、歴史あるウィーン・フィルのニューイヤー・コンサートで ちなみにコンサートマスター(concertmaster)・・・一般には第1ヴァイオリン、 ウィーンの聴衆と共に新年を祝っている姿は感動です。 Radetzky March with Happy New Year on Neujahrskonzert Seiji Ozawa - Johann Strauss II : On the Beautiful Blue Danube Waltz Johann Strauss II "Die Fledermaus" Ouverture, Seiji Ozawa Josef Hellmesberger II - Danse diabolique in D minor |
|
2010 01,02 05:00 |
|
おはようございます。お目覚めはいかがですか? 本日は1月2日です。 今朝は"YO-YO MA"の 『J.S.バッハ』の『無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV1007プレリュード』です。 この旋律は・・・・・多分聴き覚えがあるのでは?! 正月は気分も彩りある一日にしましょうね! Yo-Yo Ma plays the prelude from Bach´s Cello Suite No. 1 |
|
2010 01,01 19:00 |
|
2010 01,01 15:00 |
|
忍者ブログ [PR] |