2024 11,23 21:57 |
|
2007 08,16 17:00 |
|
今では夏の風物詩として有名な大文字の送り火ですが、 現在では「大文字」「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」の これって京都の人でも余り知っている人っていないんですよねぇ~・・・ 見に来れない皆様にも、京の都の夏の夜空にまるで幻のように浮かぶ、 現世の煩わしさをひととき忘れさせてくれますよ! Daimonji 2000 Daimonji 1998 送り火 日本風情畫 - 五山送火祭 PR |
|
コメント |
ホットな相場を離れ・・・「京都の休日」を拝見すると実にクールダウンさせられます。金平糖いいですね!!こんな詰め合わせがあるとは知りませんでした。
「緑壽庵清水」さんではないですね??? 京都の山に浮かぶ暗号ミステリーですね!!祇園祭との共通点もあるような・・・。物事には必ず意味があるはず・・・「妙法」(これだけ他の記号と違い、漢字で2文字)が核心かな?? 【2007/08/1713:20】||諸行無常#2abe58cde6[ EDIT? ]
Re:クールダウン
いつもありがとうございます。CyberBizKizです。
このお菓子は『俵屋吉冨』の「送り火」っていうお菓子で、下記サイトにあります。 http://www.kyogashi.co.jp/main9.html 五山の各山々の送り火にはひとつひとつ意味や背景等があり、知れば知るほど 興味深く、日本人のご先祖様に対する思いがしみじみと伝わってきますよ! |
「妙」は一文字でしたね。なんか、これだけ「妙法」となってると思いこんでいました。
【2007/08/1713:40】||諸行無常#2abe58cde6[ EDIT? ]
Re:間違えました
いえいえ、間違えではありません。
「妙法」で一文字と考えます。山には一文字づつですが。 点火する時も同時一発点火しなければならない風習です。 ですので、双方の山から見えるビル屋上から点火合図を送り、それを双方の山の 号令係が双眼鏡で確認して点火の号令の声をかけます。 ちなみに「妙法」は南無妙法蓮華経からきています。 「大」の字は火が灯されている間に観ると、観る人の思いから「人」の字に観えることも ありますし、「火」とも観える場合もあり、その人それぞれの思いが映し出されます。 「舟形」は送り出す船を表しますし、「鳥居」の火は百八つです。 そのほかにも色々とあるのですが、それはまたの機会に・・・ 知れば知るほど、本来の日本人の姿というものは、とても素晴らしいと感じます。 日本に生まれて本当に良かったと感じるひとときです。 CyberBizKiz, |
「やりすぎ・・・」のコメントありがとうございます。
今回はかなり凹んでいたので、CyberBizKizさんのお言葉でちょっと救われた感じがしました・・・感謝です<m(__)m>。 五山の送り火、TV(CS京都チャンネル)ですが観ました。 実は私はニュースでしかそれを観たことが無く、しかもニュースなので10秒程度・・・。 今回TVですが1時間見れたのでよかったです。 綺麗ですね・・・。 これは生で観てみたいと思いました・・・。 こういうものが観られるCyberBizKizさんの住んでいる環境がうらやましい(^_^) Re:TVですが・・・
いやぁ~凹む気持ち・・・良くわかります。今回は、ほとんどの方が凹んでいるかと・・・
ただ、凹んでいるだけではプラスになりませんので頑張りましょうね! ワタシも頑張ります。 五山の送り火は本当に素敵ですよ!たった4~50分で終わるのですが、 その儚い時間がまた・・・侘びしくもあり・・・思いを籠めるのに程よい時間で・・・ 送り火は早く消えなければ、ご先祖様に宜しくないようで・・・ 生で観ると、文字が変わって行きます。思いとともに・・・ 心が豊かになるようですよ!ご先祖様のおかげで。 是非!是非!来年は「五山の送り火」を観に来て下さいね。 京都を代表して、心よりお待ち申し上げております。 CyberBizKiz, |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |