2024 11,24 04:54 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2011 07,02 10:00 |
|
【日本株週間展望】3週ぶり反落へ、内外景気を警戒-欧州も未解決 7月1週(4-8日)の日本株相場は、3週ぶりに反落しそう。切迫したギリシャのデフォルト(債務不履行)懸念はひとまず後退したが、ユーロ圏財政問題の抜本的解決にはつながらないとの見方が大勢だ。米国や中国経済の動向にも不透明感が強い上、国内では7月から始まった電力使用制限の影響も警戒される。 米銀モルガン・スタンレーのマクロチームヘッド、ステファン・メトラー氏は「市場は現在、重要な問題として4つの点に注目している」と強調。米経済の行方、中国経済の動向、金融規制改革、欧州・ギリシャ情勢で、欧州問題については「まだ、ソブリン債務危機のコンテイジョン(伝染)を未然に防ぐ上で、必要なファイアウオールを構築できていない」とみている。 ユーロ圏で初のデフォルト回避に取り組むギリシャで6月30日、議会が前日可決した財政緊縮策を実施に移す法案を承認。パパンドレウ首相は、増税や資産売却を含む780億ユーロ規模の財政健全化策の実行が可能になり、欧州連合(EU)からの支援継続に道筋を開いた。 ただ、HSBCグローバル・アセット・マネジメントのマクロ・投資戦略グローバル責任者、フィリップ・プール氏は「問題を先送りしているだけ。政府の市場からの資金調達は容易でなく、自国通貨安を通じた物価や賃金の調整ができない。解決は難しく、かなり長い期間が必要だ」と指摘している。 ギリシャのベニゼロス財務相は3日と11日に開かれるユーロ圏財務相会合で、金融機関を巻き込む第2次救済パッケージの取りまとめる交渉に臨む。ギリシャを中心とした欧州債務問題はなお不安定な状況を強いられそうだ。ギリシャ国債の保証コストを示すCDS(クレジット・デフォルト・スワップ)スプレッドは、5年以内のデフォルト確率8割以上を示した6月27日の過去最高値2421ベーシスポイントから足元反落したが、歴史的高水準にある状況に変化はない。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! PR |
|
2011 07,02 09:00 |
|
高値もみあい、レンジ内だが日経平均1万円回復も=来週の東京株式市場 来週の東京株式市場は高値圏でもみあいそうだ。堅調地合いの継続で日経平均株価.N225は約2カ月ぶりに1万円回復の可能性が指摘される。ただ、利益確定売りが強まっていることから上値は重く、レンジ取引の見通し。また、米景気に減速懸念が強まっていることから米雇用統計を控え動きにくい展開が予想される。ギリシャ財政問題への警戒感も強く、指数はこう着するとの見方も出ている。 日経平均の予想レンジは9600円─1万円。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2011 07,01 21:02 |
|
来週の東京外国為替市場見通し 予想レンジ:1ドル=79円50銭-81円50銭 4日からの週は、相次ぐ米重要指標にらみか。最重要は8日発表の6月米雇用統計。5月米雇用統計の非農業部門雇用者数が市場予想を大きく下回ってドル・円が急落した経緯があるだけに、今回も市場予想より悪い内容が出ることを警戒したい。ドル・円は6月22日に79円98銭を付けたのを最後に、その後は80円を割り込んでいない。しかし、対高金利通貨でのドル安基調が鮮明となっているなかで、「米指標を嫌気してドル・円が80円を割り込むことも想定している」(大手金融機関)との声が聞かれた。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2011 07,01 21:01 |
|
来週の日本株の読み筋 来週(4-8日)の東京株式市場は、神経質な展開か。日経平均株価は1日に上抜いた200日移動平均線を下値として意識した底堅い展開が期待されるが、「足元の上昇は商いを伴っていないため、海外株が崩れれば、日本株も下押す」(中堅証券)との見方がある。米国の経済指標の内容次第では、波乱含みとなる可能性は高い。 米国では6月のISM(サプライマネジメント協会)非製造業景気指数(6日)や、米6月の雇用統計(8日)が発表予定。市場の関心は米国の景気に向いており、米経済指標をにらみながら一喜一憂することになるだろう。また、国内では、週末にオプションSQ(特別清算指数)の算出を控える。7&iHD <3382> など2月期の決算が本格化するため、個別株物色の様相が強そう。 なお、4日は米国市場が休場で、週初はこう着した相場が予想される。 |
|
2011 07,01 21:00 |
|
2011/07/01 株式クロージングコメント ■先高期待は日々高まるが、上値追いには慎重姿勢 日経平均は4日続伸。51.98円高の9868.07円(出来高概算16億7000万株)で取引を終えた。ギリシャ財政問題への懸念後退、予想を上回る経済指標を好感した米国株高の流れを受け、日経平均は寄り付き直後に一時9900.57円と、ザラバベースでは5月11日以来となる9900円に乗せた。しかし、その後はこれまで同様、膠着感の強い相場展開が続き、日中値幅は50円程度だった。しかし、今晩の米ISM製造業景気指数を控え、これを見極めたいとのムードがあったなかでは、終日底堅い展開と受け止められよう。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2011 06,28 20:01 |
|
29日の東京株式市場は、28日に抜け切れなかった一目均衡表の「雲」(28日終値時点で上限は9666円)を意識した展開か。ギリシャでは、29-30日に緊縮財政5カ年計画などの採決を控える。可決されるとの見方は根強いが、週内では注目度の高いイベントでもあり、無事に通過するまでは見送りムードを強める要因になりそうだ。週末には日銀短観(6月調査)や、6月の米ISM(米サプライマネジメント協会)製造業景気指数など重要な経済指標が発表されるため、神経質な展開が続きそう。個別では、株主総会が取引時間終了後も続いた東電 <9501> に注目しておきたい。 |
|
2011 06,28 20:00 |
|
2011/06/28 株式クロージングコメント ■少しずつ手控え要因が解消され、日に日に見直しが強まる 日経平均は上昇。70.67円高の9648.98円(出来高概算17億株)で取引を終えた。欧州信用不安の後退を手掛かりとした、週明けの米国株式の強い流れを引き継いだ格好となった。為替市場では円安・ユーロ高が進んだこともあり、昨日下げが目立っていた主力銘柄の一角が上昇。また、大き過ぎてつぶせない銀行(G-SIFI)の自己資本規制をめぐるバーゼル銀行監督委員会の合意を受け、メガバンクなど金融株が買われる局面もみられた。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2011 06,27 21:03 |
|
【株式ウイークリー・今週の相場&注目銘柄】 6月27日の東京市場で日経平均株価は前週末比100円40銭安の9578円31銭と反落した。一方、TOPIXも825.64ポイントと、同7.56ポイン下落して引けた。東証1部の売買高は16億3253株、売買代金の概算は1兆0060億円だった。 月曜日の日経平均は、前週末にNY市場がギリシャ問題などを嫌気し大幅に下落したことを受け、結局先週末の4日の上昇分(約81円)をすべて帳消しにしてしまった。東証1部の1676銘柄中、上昇銘柄数は418、下落は1122銘柄。騰落レシオ(25日)は105.20。業種別別では、ゴム製品やその他金融業が上昇したほかはすべて下落。下落率首位は海運業のマイナス2.34%だった。 個別では、水電池などの材料がはやされたナカバヤシ(7987)が大幅高。また、直近の過払い請求件数の減少が伝えられたプロミス(8574)も大幅上昇。一方で、メガネトップ(7541)などが利益確定売りに押された。なお、東京電力(9501)は前週比8円高の316円で取引を終了した。 会員向けの株式ウイークリー誌の最新号(6月27日号)では6銘柄を配信したが、4銘柄が逆行高。なかでも地熱発電関連でボーリング(掘削)機器などを手がける鉱研工業(6297)は一時約13%上昇、終値でも9%以上上昇、513円で取引を終了した。、また、自動車部品の割安株として取り上げた河西工業(7256)も一時9%上昇。終値ベースでも3.2%上昇した。 火曜日以降週末までの相場は、28日のギリシャで議会での財政計画に関する採決や、7月1日の米国6月ISM製造業景況感指数、中国の製造業PMIなどに注目だ。統計の王様ともいえる7月8日(金)の米国雇用統計発表までに、米欧中の不安材料の決着がつくのかどうか。全体相場は上下どちらにも触れる要素があるだけに、判断が難しい局面だ。日本株については、中期で言えば、自動車部品株やスマートフォン関連などの銘柄に引き続きチャンスがあるはずだ。 Video streaming by Ustream |
|
2011 06,27 21:01 |
|
明日の日本株の読み筋=模様眺めか、東電の株主総会やギリシャ財政問題で 28日の東京株式市場は、模様眺めの展開か。あすの午前10時から東電 <9501> の株主総会が開催される。「紛糾が予想され、1-2時間で終わるようなものではないだろう。全体に与える影響は軽微とみられるが、市場の関心は高い」(中堅証券)。 また、ギリシャの財政緊縮案の採決も控える。29日までに採決される見通しで、「可決されるとの見方が優勢だが、楽観視はしていない」(同)といい、様子見気分を強める一因となりそうだ。仮に商いが低調に推移するようなら、仕掛け的な動きに揺さぶられやすくなるため、先物市場には注視しておきたい。 |
|
2011 06,27 21:00 |
|
2011/06/27 株式クロージングコメント ■不安要因の後退待ち、押し目買い意欲は強い 日経平均は下落。100.40円安の9578.31円(出来高概算16億3000万株)で取引を終えた。根強い欧州不安や週末の米国株市場の弱い動きを背景に、利食い優勢のスタートに。先週リバウンドをみせていたトヨタ<7203>、ソニー<6758>など主力処に利益確定の動きがみられており、これが日経平均のじり安の流れにつながっている。後場に入りメガバンクの底堅さが目立ち、これによりやや戻りをみせる局面もあった。しかし、大引けでの売りバスケット観測などにより、押し目買い意欲を後退させた。 日経平均は寄り付き直後の9638.49円が高値、前場半ばの9570.58円が安値と、寄り付き後1時間程度の価格レンジでの推移が続いている。後場からの銀行の底堅さを手掛かりに切り返しが期待されたが、輸出関連の主力銘柄や指数インパクトの大きい値がさハイテクの一角の弱い値動きに抑えられた格好。とはいえ、出来高が16億株台と低水準であり、反落とはいえ下値の堅さは意識されよう。今週はギリシャ緊縮財政の承認決議の行方や米経済に対する警戒感から見極めムードは強い。しかし、下値の固さを見る限りでは、押し目買い意欲は強いであろう。 また、個別対応ながらも決算や材料を評価した物色がみられている。29日は株主総会の集中日となるが、震災の影響や今後の計画が示されるとみられ、これを手掛かりとした見直しの動きが期待される。また、銀行についても、新自己資本規制については想定の範囲内であり、ポジティブに評価する向きが目立った。欧州不安などが徐々に後退に向かうようだと、メガバンクを中心とした金融セクターへの見直し、これが全体相場へのリバウンド力につながる可能性はあろう。 |
|
2011 06,25 16:00 |
|
来週の相場見通し ギリシャさえクリアなら、日米株式市場はサマー・ラリーへ 週末24日の米国株式市場ではNYダウは前日比1.0%安と大幅に3日続落し、ナスダック総合指数は同1.3%安と反落した。VIX指数(恐怖指数)は同1.81(9.38%)高の21.10だった。シカゴ日経平均先物(円建て)は9600円大証清算値比70円安だった。 まず結論からいえば、来週の日経平均は6月SQ値の9553.69円を超えていれば好需給を背景に上を目指すだろう。海外の金融市場が大幅に悪化しないなら、200日移動平均線(24日現在、9848.72円)や、5月2日高値10017.47円をトライする公算が大きい。一方、3月29日安値9317.38円は非常に強力なサポートであり、これを割り込まない限り、日本株が弱気相場入りすることはない。よって、来週のメインレンジは9317円~200日移動平均線だ。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2011 06,25 11:00 |
|
【日本株週間展望】こう着、目先の欧州懸念後退-転換点で売買交錯 6月第5週(27日-7月1日)の日本株相場は、現水準付近でこう着する見込み。欧州債務危機に対する過度な警戒感が和らぎ、投資家のリスク許容度は正常に向かっている。日本株の底堅さも再認識された一方、腰を入れて買うには不安要素も多く、売り買いが交錯しそうだ。 RBCインベストメントの武田洋二ファンドマネジャーは、「アジアの株式市場の中では日本が足元でアウトパフォームしており、底固さを印象づける相場展開だ」と指摘。ただ、現在の株価水準から上に行くには「欧州情勢や米景気状況がはっきりする必要がある」とし、当面は横ばいを予想する。 第4週(20-24日)の日経平均株価は前週末比3.5%高の9678円、TOPIXは3.5%高の833.20で終え、2週ぶりに上昇した日経平均の週間上昇率は3カ月ぶりの大きさ。欧州連合(EU)首脳が23日にギリシャの債務不履行(デフォルト)を回避すると約束したことで、市場関係者の間ではギリシャの7月の資金需要を満たすため、関連当局が最大限の支援を行うとの見方が広がり、不透明感が後退した。 世界の投資家のリスク許容度を示すシカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティ指数(VIX)は23日の取引で19.29と、直近で最も高かった16日の22.73から低下している。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2011 06,25 10:00 |
|
強含み、ギリシャ債務懸念後退すればレンジ上限をトライ=来週の東京株式市場 来週の東京株式市場は強含みで推移する見通し。米中経済に対する警戒感が圧迫要因となるものの、ギリシャ債務問題に対する懸念が後退すれば日本株を押し上げるとみられている。アジア勢を中心とした外国人投資家の買いも続く見通しだ。ただ明確な方向感は出づらく、個別銘柄物色が続くと想定されている。 日経平均の予想レンジは9500─9800円。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2011 06,20 21:03 |
|
明日の日本株の読み筋=上値の限られた展開か 21日の東京株式市場は、上値の限られた展開か。今週は21-22日にFOMC(米連邦公開市場委員会)、23-24日にEU(欧州連合)首脳会議を控えている。東京市場でこれらのイベントを消化できるのはFOMCが23日、EU首脳会議は週明けになる。 きょうのユーロ圏財務相会合で、ギリシャ支援の方向性が明確になったとして、為替市場でユーロが持ち直せば、あすの日本株にとっても支えとして期待される。ただ、「欧州よりも、米景気の減速懸念のほうが関心度は高い」(大手証券)ともいい、少なくともQE2(量的金融緩和第2弾)終了を前にしたFOMCを通過しなければ、積極的に買い上がる動きはみられそうもない。 ■□━━━━・・・・・‥‥‥……………………………… 今日のヘタな騰がりと明日の動向で、 FOMCが一つのキーとなると考えているのですが・・・・・ |
|
2011 06,20 20:58 |
|
2011/06/20 株式クロージングコメント ■ギリシャ債務問題が後退する局面を見極める必要 日経平均は小反発。2.92円高の9354.32円(出来高概算16億2000万株)で取引を終えた。売られ過ぎ銘柄などのリバウンドが強まり、前引けにかけて9421.38円まで上昇。しかし、後場に入るとユーロ安の流れなどギリシャ債務問題への警戒もあり、大引け間際には下げに転じる局面をみせていた。狭いレンジ内での膠着ながら、不安定な相場展開に。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2011 06,18 21:47 |
|
来週の商品市況見通し=原油市場はFOMCとギリシャ問題に注目 <NY原油先物相場> 米国経済の減速懸念とギリシャ問題およびそれに伴う欧州経済全体への警戒感から足元の原油市場の心理は弱気に変化しつつある。来週は、米経済指標の発表も多く予定されており、経済減速を示唆する内容であれば原油相場に下方圧力を加える。 注目材料は大きく2つ。21日-22日のFOMC(米連邦公開市場委員会)の内容とギリシャ問題のゆくえ。米当局がQE3(量的金融緩和第3弾)とまではいかなくとも、超低金利政策の継続から、さらに踏み込んだ何らかの追加金融緩和策を示唆した場合、米ドル安および景気浮揚期待感から、原油価格は上昇することになるだろう。これ以上の金融緩和策で財政悪化懸念が広がり、米国の信用格付けが引き下げられるリスクも存在するが、「FOMCが何の対策も示すことなく、現在の米経済の停滞を放置するようなことは可能性としては低いだろう」(石油天然ガス・金属鉱物資源機構 上席エコノミスト・野神隆之氏)という。 また、欧州各国がギリシャ債務問題で追加支援の「合意」には至らなくても、「土壇場では、追加支援に『何らかの方向性』を示すくらいのことはありそうだ。ギリシャ問題に絡んでユーロが売られるいっぽう(ドル高進行)といった展開にはならないだろう」(野神氏)との声が聞かれた。 <NY金先物相場> <シカゴ・コーン先物> |
|
2011 06,18 21:44 |
|
来週の東京外国為替市場見通し 予想レンジ:1ドル=79円67銭-81円06銭 20日からの週は、ユーロに下値不安がくすぶる。ギリシャ問題をめぐる各当事者の動向が最重要。一部報道によると、17日に発表されたギリシャの新内閣に対する信任投票が現地時間21日夜に実施される見通し。与党は国会で過半数を維持しているが、足元では政府の政策に反対して離党する与党議員も出ている。離党の動きが加速すれば信任案が否決されることも考えられる。その場合はギリシャ向けの金融支援をめぐる事態がさらに混乱し、ユーロ売りがいっそう強まるだろう。 大手金融機関では、「このところ、ユーロ安の進行を見込んだオプション取引の需要が高まっている。ユーロ・ドルは1.4ドルの大台を割り込むこともあり得る」と話した(ユーロ・ドルは日本時間17日午後4時現在、1.4170ドル近辺で推移)。 もっとも、19-20日にユーロ圏財務相会合、23-24日にEU(欧州連合)首脳会議の開催が予定されており、これらの会合でギリシャの支援策をめぐる議論に進展がみられればユーロが底堅く推移することも予想される。欧州委員会のレーン委員(経済・通貨担当)は16日に総額1100億ユーロ(約12兆5000億円)のギリシャ向け金融支援のうち第5弾となる120億ユーロの融資を19-20日のユーロ圏財務相会合で決定すると発表。実際に同融資の実施が決まれば、ギリシャの当面の資金繰り問題は解決される見込みのため、いったんユーロが買い戻される可能性がある。 ドル・円はレンジ相場か。直近の高値(15日の高値81円06銭)と安値(8日の安値79円67銭)の間で推移すると予想する。「来週もギリシャ問題とユーロの動向が焦点になるとみられ、ドル・円は動意に乏しい展開となろう」(前出の大手金融機関)との見方があった。 21-22日にはFOMC(米連邦公開市場委員会)が開催される。6月末でQE2(第2次量的緩和)が終了することもあり、FRB(米連邦準備制度理事会)が7月以降の金融政策についてどのような方針を示すかが注目される。 ただ、市場では、「今回のFOMCでドル・円が大きく動くような材料は出ない」(同)といった声が複数聞かれた。「FRBがQE3(第3次量的緩和)の実施を迫られるほど米景気は悪くない。一方で、米経済の減速懸念がくすぶるなかで、FRBがQE2によって市場に供給した資金を回収に動くことを検討するとも思えない」(外為アナリスト)という。 |
|
2011 06,18 21:40 |
|
2011/06/17 株式クロージングコメント ■大型株への見直しのタイミングを見極める 日経平均は下落。59.88円安の9351.40円(出来高概算19億4000万株)で取引を終えた。前場段階では底堅さが意識されていた日経平均だったが、後場に入ると欧州信用不安によるユーロ安が重荷となり、株式先物売り・債券先物買いといったリスク回避の流れが強まった。日経平均は一時9318.62円と、3月29日以来の安値水準を付けた。東証1部の騰落銘柄は、値上がり289に対して値下がり1252、変わらず124と、値下がり数が全体の7割を超えている。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2011 06,18 11:00 |
|
【日本株週間展望】下放れ二番底模索、米欧で不安材料-リスク回避 6月第4週(20-24日)の日本株相場は、4月以降続いていたレンジ相場を下放れ、東日本大震災後の二番底を模索する展開が予想される。米国の景気減速懸念に加え、欧州ではギリシャの債務問題が再度クローズアップされ、ユーロ安が加速。世界で稼ぐ日本企業にとって外部環境は厳しさを増している。 第3週の日経平均株価は、前週末比1.7%安の9351円で終了。4月以降はおおむね9400-1万円の範囲で推移し、こう着感が強まっていたが、17日には9318円まで下落、3月29日以来の安値を付けた。 東海東京調査センターの隅谷俊夫投資調査部長は、「米国に引きずられた世界的な株価調整の様相を呈している。日経平均はPBR(株価純資産倍率)から逆算して9000円が岩盤と思うが、3月の震災直後の安値(8227円)が本当の安値だったのかを確かめないといけない」と話している。 欧州の債務問題が再燃している。14日のユーロ圏財務相の緊急会合では、ギリシャ救済策をめぐるこう着状況を打開できなかった。欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会のレーン委員(経済・通貨担当)は、ギリシャが最新の財政緊縮策を法制化すれば、EUと国際通貨基金(IMF)は7月に融資を実行すると表明。ただギリシャでは、財政緊縮策が野党や国民の理解を得られていない。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
2011 06,18 10:30 |
|
軟調地合い、ギリシャ問題の行方と米FOMCを注視=来週の東京株式市場 来週の東京株式市場は、軟調地合いとなりそうだ。ギリシャ債務問題の緊迫化が強く意識されており、引き続きギリシャ議会や追加支援をめぐる欧州の協議の行方が注視される。危機感が強まればユーロ売りからリスク回避の円高に発展する可能性もあり、株式市場でも警戒感から下ブレが予想される。一方、連邦公開市場委員会(FOMC)で、6000億ドル規模の債券買い入れプログラムの打ち切りが予想されるが、実際に確認するまでは動きにくい展開とみられている。 日経平均の予想レンジは9000─9500円。 興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック! |
|
忍者ブログ [PR] |